NEW!!!!パンフレット&募集要項が完成しました♪

作成日:2019年01月22日 カテゴリー:未分類

 

こんにちは

ついに完成しました

赤堀製菓専門学校の

新しい「パンフレット」と「募集要項」です

 

学びのコンセプトは、

和 × 洋 コラボで学ぶ

「世界中のおいしい」がいっぱい

IMG_7555
 

 

洋菓子と和菓子の基本技術と知識を学び、

アレンジ力を、身につけます

IMG_4707
 

さらに、世界の食文化とトレンドを知り、

求められる商品作りを目指します

IMG_4708
 

それぞれの学科のカリキュラムや時間割、

在校生のリアルな声や学校行事の様子、

ステキな先生たちの紹介など

盛りだくさんの内容となっています

IMG_4706
 

募集要項は、

入試の流れや学費についての説明です

留学生の方への入試方法も書いてあります

 

資料請求をしてくれている方には、

数日中にお届けします

 

これからの方は「資料請求」をしてください

 

学校の様子をさらに知りたい方は、

オープンキャンパスにお越しください

 

 

ガレット・デ・ロワ

作成日:2019年01月18日 カテゴリー:授業・実習

みなさまこんにちは

実習アシスタント 野口未来です

 

今回はパティシエ科1年生の製菓実習より

ガレット・デ・ロワをお届け致します

IMG_9092

 

日本のお正月では、御節やお餅をたべますが

フランスではガレット・デ・ロワを食べる文化があります

 

この、ガレット・デ・ロワですが

フランスの地方によって少しずつ文化が異なります

最も一般的なのは紙で出来た王冠が載った折パイに

アーモンドクリームが入ったもので、

中にはフェーブと呼ばれる

陶器の小さな人形が一つ入っています

IMG_9073

1月6日に家族みんなで切り分けて食べ

フェーブがあたった人は王冠を被りみんなから祝福を受け、

1年間幸せにすごせるそうです

 

元々フェーブは本物のソラマメを乾燥させて使用していたそうですが

1870年に陶器のものになったそうですよ

 

約150年前に陶器になったという記録はのこっているのですが、

ガレット・デ・ロワの正確な発祥は未だ解明していません

とっても歴史のあるお菓子なのです

 

ガレット・デ・ロワの表面には様々な模様が描かれます

矢羽模様…麦の穂

渦巻き…太陽

ひまわり…格子模様

月桂樹や四葉のクローバー…葉

IMG_9082

 

五穀豊穣や安全祈願

栄光勝利、子孫繁栄など

 

新しい年に祈りをこめて頂く

とてもめでたいお菓子なのです

 

 

焼きあがってみると、切り込みを入れたところ以外に

焼き色がついてとってもステキですね

冠も載せてみました

IMG_9097

さて、パティシエ科ではいったい誰が当たるでしょうか

今年の王様と皇女様は…

 

1組からはこちらの皇女さま

IMG_9105

どうしてもガレットが食べたい

と風邪気味の中、最後までがんばった甲斐がありました

きっと、すぐに元気になるよ

 

2組からはこちらの皇女さま

IMG_9115

ステキな友人に囲まれて

幸せに一年間を過ごせますように

 

この冠と、フェーブは担任の先生からのプレゼント

やったね

外れてしまったみなさんも、

今年の主役たちを祝福します

 

2019年1回目の実習は

おいしくて、とっても楽しい授業になりました

IMG_9095

 

今年も張り切っていきましょう

 

実習アシスタント 野口未来
 

あけまして おめでとうございます

作成日:2019年01月8日 カテゴリー:未分類

みなさま

新年明けましておめでとうございます

 

年末年始

みなさまはいかがお過ごしでしたか

 

鏡餅を飾った方や

https://www.akahori.ac.jp/archives/17009

IMG_8656

 

 

金運アップを祈願して

金柑ゼリー作った方いもいらっしゃるそうですね

https://www.akahori.ac.jp/blog

IMG_1489

 

今日は七草粥を作った

なんていう方もいらっしゃるのではないでしょうか

 

御伽草子の七草草子にはこんな逸話があります

 

老いた両親のために山にこもり修行をし

神様からのお告げをもらった唐の人がいたそうです

 

そのお告げは

 

1月6日までに7種類の草を集めること

その草を東の地の果てから汲んだ清水で煮て食べること

 

というもの

6日の夕方から、お告げの通りに草を刻みζζζ

翌朝澄んだ水で炊いて

両親に食べさせたところ

すぐに元気になったそうです

 

ですから、

七草粥は朝に食べるのだとか

 

そんな1月7日より、赤堀製菓専門学校では

授業が始まりました

 

新年の清らかな空気の中

身を引き締め授業に取り組む学生の姿

凛とした表情でみなさん授業に集中しています

 

昨年に引き続き

本年もこのブログでは

 

学生の日々の様子

ステキな笑顔

 

をみなさまにお伝えしていきます

IMG_5369IMG_4932

IMG_2384IMG_2539

IMG_4135IMG_6824

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します

 

実習アシスタント  野口未来

金柑の白ワインゼリー

作成日:2018年12月26日 カテゴリー:未分類 , 授業・実習

みなさまこんにちは

実習アシスタント野口未来です

 

今回ご紹介するのはこちら

IMG_1489

白ワインと金柑を使用したゼリーです

このメニューは和菓子の授業で行ったのです

 

今回ゼリーを固めるために使用したものは

「カラギナン」というもので寒天とよく似た海草由来の凝固剤ですζζζ

 

製菓材料店やレシピ本でみる名前だと

アガー

ですね

 

このカラギナンは和菓子でも洋菓子でもよく使用します

 

それでは作り方いきましょう

 

まずは金柑を水でひと煮たちさせて

シロップでコトコト弱火で15分

輝くシロップと、柔らかく煮えた金柑の出来あがり

IMG_8644
 

余談ではありますが、

きんかんは金柑・金冠などと書き、古来日本では

黄金に見立てて縁起物として使用したそうです

IMG_8649
また柑橘の皮に含まれるヘスペリジンには、

毛細血管の強化や血中コレステロールの改善効果

抗アレルギー作用、発ガン抑制作用…etc

など書ききれないほど

美容と健康にいい影響があるのです

 

皮ごと食べられる柑橘である金柑は

美容と健康のスーパーフードと言ったところでしょうか

 

 

出来上がったコンポートのシロップとお砂糖、水飴、水、

そしてカラギナンを火にかけます

 

今回の最重要ポイント

カラギナンは砂糖と擦り混ぜてから使用しないとダマになる

 

カラギナンが溶けたところで

アルコールを飛ばした白ワインを加えます

 

 

カップに流して

コンポートを入れて

IMG_8646
出来上がり

IMG_1489
 

写真はカップから抜いて金柑の名に相応しいよう

金箔を飾ったものです

 

白ワインの上品な香りと

シロップの優しい甘さ

金柑の爽やかな酸味

 

絶品です

お正月にちょうどいい

めでたい上品なお菓子です

金柑、金冠…新年の金運があがりそうですね

IMG_8645
2018年パティシエ科の和菓子実習はこれにて終了です

みなさま、冷え込む年末年始

風邪などひかぬようおきをつけくださいませ

 

実習アシスタント 野口未来

 

 

 

 

 

 

クリスマスケーキ

作成日:2018年12月21日 カテゴリー:授業・実習

みなさまこんにちは

実習アシスタント野口未来です

 

街中は美しいイルミネーション++・゚・

みなさまクリスマスのご予定はいがでしょうか++

 

クリスマスといえばケーキ

ついにパテイシエの活躍する時期がやってきました

 

今回作成したものはこちら

IMG_8827

ブッシュドノエルです

これを1人1台作成しました

 

早速作り方いきまーす

 

まずは、スポンジを作成します

卵とお砂糖を泡立てて

IMG_8801

粉とココアをふるったものを加えます

泡を潰さないように丁寧に混ぜて

50度まで温めたバターと牛乳を加えます

IMG_8805

スポンジが膨らまない原因は

ここでの泡立て不足がほとんどです

IMG_5176

泡だて器ですくえるようになるまで

しっかり泡立ててください

 

今回はロールケーキなので、

天板に流しましたが、丸のスポンジでも

作り方の基本は一緒です

 

参考までに、モカトルテの記事です↓

https://www.akahori.ac.jp/archives/16642

IMG_5189

 

焼き上がりはふんわり しっとり

キメの整ったスポンジシートが出来上がりました

IMG_8807

 

そこに巻き込むバタークリームは

メレンゲをあわ立て

IMG_8812

118度まで煮詰めたシロップを加え

イタリアンメレンゲを作成します

 

そこにバターを少しづつ加えて混ぜれば

バタークリームの出来上がりっ

IMG_8816

溶かしたチョコレートを加えます

IMG_8814
出来たクリームを巻き込んで

IMG_8824

周りにも塗ります

IMG_8825

 

 

ロールの巻き方のコツはこちらのブログを参考にしてみてください

https://www.akahori.ac.jp/archives/16164

 

 

可愛くデコレーションしていきます。++。・゚・+

 

お砂糖の雪を降らせて出来上がり

IMG_8831

しっとりとした生地に、濃厚なクリーム

特別なクリスマスケーキです

 

 

寒さから、キリストを守るため暖炉で燃やした薪をモチーフにした

キリスト教以前の冬至祭を起源とした

北欧の古い宗教が由来になっている

 

など様々な理由からこの切り株の形になりますが

これを見ると今年もクリスマスが来たなって思いますね

 

 

それでは皆様ステキなクリスマスをお過ごしください

メリークリスマス

 

kurisumasu
実習アシスタント 野口未来

 

 

 

 

【重要】年末年始学校閉館のお知らせ

作成日:2018年12月17日 カテゴリー:未分類

2018年12月26日(水)から2019年1月5日(土)まで校舎を閉館致します。
詳細は以下のとおりです。

■ 本校への入学を検討されている皆様へ
学校の閉館期間中は、電話でのお問い合わせには対応できません。
メールでのお問い合わせは年末年始も受け付けておりますが、
対応は2019年1月7日(月)以降になりますので、ご了承ください。
なお、閉館期間中にいただいた資料のご請求・オープンキャンパスのお申し込み
については、1月7日(月)以降に順次発送・ご連絡させていただきます。

>>>赤堀製菓専門学校資料請求フォームへ
>>>赤堀製菓専門学校オープンキャンパス予約フォームへ
 

■在校生の皆様へ

証明書発行業務
年内最終の受付日は12月21日(金)となります。

スイーツ専科カフェ専科の在校生へ>

年明け最初の登校日は1月7日(月)となります。

 

パティシエ科1年生>

年明け最初の登校日は1月8日(火)となります。

パティシエ科2年生>

年明け最初の登校日は1月7日(月)となります。

 

 

カフェビジネス科1年生>

年明け最初の登校日は1月16日(水)となります。

カフェビジネス科2年生>

年明け最初の登校日は1月15日(火)となります。

 

 

■ 卒業生の皆さまへ
証明書発行業務
年明け最初の受付日は1月7日(月)となります。
窓口へ直接申請するか、お電話にてお問い合わせお願いいたします。
1月7日(月)に申請された方は、1月10日(水)以降の発行となりますのでご注意下さい。

>>>各種証明書の発行の詳細はこちら
 

鏡もち 

作成日:2018年12月14日 カテゴリー:授業・実習

みなさまこんにちは

実習アシスタント野口未来です

 

今年もあとわずかですね

2週間と少しで2018年が終わってしまいます

 

年末はパティシエにとって大忙しですが、

和菓子屋さんもとっても忙しい季節になります

 

そうです…鏡餅の注文です

IMG_8656
それでは

おいしいお餅の作り方いきまーす

 

 

まずは一晩水につけたお米を

水きりして

IMG_8616
強めの蒸気でしっかり蒸します

IMG_8617
蒸しあがったお米を

IMG_8633
突きます

IMG_8623
おいしいお餅と残念なお餅の境界線はここ

 

 

お米がしっかり潰れるまでは加水厳禁

 

お米の形がなくなってからお湯で硬さを調整します

最大のポイントで最難関です

 

お餅の成形は50度のうちがベストです

IMG_8625
すこし熱いですが、

冷めると硬くなってしまい成形できなくなってしまいます

 

3対7の美しくみえる黄金比率で

台と星(鏡餅の上)を作成し

よく冷えて固まってから組み立てて

出来上がりです

IMG_8656
2つ重なるのは

月日を重ね、幸せを重ねる…

という意味をこめています

 

 

みなさまは今年1年を振り返っていかがでしたでしょうか

幸せを重ねられましたでしょうか

 

私はみんなの笑顔と毎日一緒に過ごせて

とっても幸せだったな…と思っています

IMG_8651
来年も幸せな1年になりますように

美味しいお餅と共にお祈りしましょう

 

 

実習アシスタント 野口未来
 

 

【注目】2019年1月追加入試決定のお知らせ(有中文翻译)

作成日:2018年12月11日 カテゴリー:未分類

赤堀製菓専門学校 入学事務局からお知らせです。

赤堀製菓专门学校 入学事务局发布以下通知。

2019年4月入学の入学試験の追加日程が以下の通り決定いたしました。

预计2019年4月入学的入学考试将增加以下考试日程。

入学ご検討の方は、是非、オープンキャンパスにご参加いただき、毎週日曜日実施の選考日に合わせてご出願の準備をお願いいたします。

考虑入学的同学,请积极参加学校的体验课程。每周星期天是考试日,请配合考试时间准备报考的材料。

【追加入試日程】

【增加的考试日程】

2019年1月6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)

 

【追加対象入試名/対象者】

【追加考试名称/考试対象】

学校推薦入試/高校3年生

学校推荐考试/高3生

一般入試/高校3年生・社会人

一般考试/高3生・社会人

留学生入試/留学生

留学生考试/留学生

【選考方法・提出書類】

【考试内容・提交材料】

下記ページをご参照ください。入学案内ページ↓

请参考以下页面。入学指南页面

https://www.akahori.ac.jp/nyugaku

【追加募集学科】

【追加招生的学科】

パティシエ科:若干名

西点科:若干名

パティシエ実践科:若干名

西点实践科:若干名

カフェビジネス科:若干名

咖啡商务科:若干名

スイーツ・パン専科:若干名

甜点专科:若干名

カフェ専科:若干名

咖啡专科:若干名

※定員に達し次第、募集は終了いたします。

※名额有限招满截至。

オープンキャンパスのご予約はコチラから

在这里预约体验课程

https://www.akahori.ac.jp/taiken

資料のご請求はコチラから

在这里请求资料

https://secure.akahori.ac.jp/form/shiryo/

赤堀製菓専門学校 入学事務局

赤堀製菓专门学校  入学事务局

スワンシュー  シューパリジェンヌ

作成日:2018年12月7日 カテゴリー:授業・実習

みなさまこんにちは

実習アシスタント 野口未来です

 

今回はパティシエ科2年生の製菓総合実習より

シュークリームをお届け致します

 

IMG_7951

美しい白鳥のシュークリーム(スワン シュー)

 

 

IMG_7953

アーモンドのシュー(シュー パリジェンヌ)

 

「シューパリジャン」というのが一般的ですが、

今回は白くて柔らかい女性のイメージで作成いたしましたので

パリジェンヌと名乗らせていただきます

 

どちらも繊細で美しいですね

 

IMG_7942

まずは、シュー生地を仕込んで

天板に絞ります

 

スワンのシューはしずく型

IMG_7944

 

パリジェンヌは丸く絞って

アーモンドダイスとグラニュー糖を上からかけます

IMG_7941

 

焼き上がりはこんなかんじ

IMG_7946

雪が積もっているみたいでとても綺麗☆゜*。。*゜★゜*。。*゜☆

 

パリジェンヌは、ここにカスタードクリームをつめれば出来上がりです

IMG_7953

とても美味しそうです

 

スワンシューのパーツを作成します

コルネにシュー生地をいれて、天板に絞ります

 

絞り方としては、

小さなカタカナの「ノ」を書いてから

反転した「S」を書くイメージです

 

ここで首が細すぎても組み立てに失敗してしまいますが、

安全策で首を太くしても

かわいい白鳥が出来ません×

IMG_7948

これくらいの大きさが理想的ですが

なかなか難しいですね

 

焼成後、しずく型シューをカットして、

羽をつくり、組み立てていきます…

IMG_7950

 

出来上がり

IMG_7951

 

しっかりと首が絞れていれば

2匹寄り添わせるとハート形になります

 

結婚式等で使用されることもあるのですよ

 

IMG_7954

数が多くても

湖で休む白鳥の群れのようで綺麗ですね

 

1年生のうちに

カスタードクリームやシュー生地の勉強を

しっかりしていたから

短い授業時間でも

お洒落な製品を仕上げることができるのです

 

次回はどんなステキな製品が出来上がるのか

とってもたのしみですね

 

 

実習アシスタント 野口未来
 

 

 

 

【パテイシエ科】 薯蕷饅頭

作成日:2018年11月29日 カテゴリー:授業・実習

みなさまこんにちは

実習アシスタント 野口未来です

 

今回のタイトルもまた難しいですね…

これは じょうようまんじゅう と読みます

 

お茶菓子にも出されたり、

結婚式などのお祝い事にも使用されるなど

お饅頭の中でも、高級なこちらの商品

 

最近では「格式の高い席で使用する」とういう意味もこめて

上用饅頭 と表記されることもあります

 

本来の薯蕷饅頭のこちらの「薯蕷」

これは芋を示しています

 

今回使用したのはこちらのお芋

つくね芋です

IMG_7746
粘りの強いこの芋を摩り下ろし

その粘りで膨らませるお饅頭です

 

膨張剤等の添加物は入っていません

 

自然のものを相手にしているので

混ぜ加減や生地の状態など

職人としての見極めが求められる

非常に難しいお菓子です

 

そんな難しいお菓子を作っているのは

パティシエ科1年生

 

まずは摩り下ろしたお芋に上白糖を加えしっかりと練ります

IMG_7749
すりこぎを持ち上げると

IMG_7752
 

ここまで伸びるまで擦るのがポイント

 

そこにお米の粉を加えて生地に織り込んでいきます

出来上がった生地で、生餡から作成した餡を

包んで蒸気にかけたら

 

 

出来上がり

IMG_7755
 

説明するととても簡単に聞こえますが

実際に作成してみると本当に難しいです

 

これが出来たらいろいろなアレンジが出来ますよ

 

光琳菊

(菊をモチーフにした和柄ですね)

 

織部饅頭

織部焼きの緑の釉薬にみたてて今日は抹茶で色をつけました

 

えくぼ

少女の笑顔を赤い点で表現しています

抽象的な和菓子らしい表現ですね

IMG_7760
 

 

 

基本をしっかりおさえていたので

餡練りや包餡などきちんとできました

 

その結果、真っ白な生地を汚すことなく

仕上げることが出来ました

 

授業内容がどんどん難しくなっていきますが

自分たちの今まで頑張ってきた成果が形になって見えます

 

次回の授業も頑張りましょう

IMG_7751
 

実習アシスタント野口未来
 

LINE de 進路