2年制 9:00〜14:40 定員40名
プロのパティシエに必要なのは、「早く、たくさん、キレイ」に仕上げる高い技術と判断力。
パティシエ実践科の2年間は実習中心。多彩な授業内容で、プロとして必要なスキルを磨きます。
早く作る
スピードと正確さを求められる現場
たくさん作る
多彩な実習
キレイに作る
お客様に届ける本物の現場へ
技術
多彩な実習経験を積み、
製菓技術の基礎を習得
製菓・製パン・ショコラ実習
和菓子基礎実習
和洋菓子総合実習
現場実習
時間割
1年次前期 | |||
---|---|---|---|
1時限目 9:00〜10:40 |
2時限目 10:50〜12:30 |
3時限目 13:00〜14:40 |
|
月 | - | - | - |
火 | キャリア演習 | 製菓理論 | 食品衛生学実習 |
水 | 和菓子基礎実習 | ||
木 | 製菓・製パン・ショコラ実習 | ||
金 | 製菓・製パン・ショコラ実習 | ||
土 | 製菓・製パン・ショコラ実習 |
※12:30〜13:00 昼休み、14:40以降は自主練習TIME
※時間割例
1年次後期 | |||
---|---|---|---|
1時限目 9:00〜10:40 |
2時限目 10:50〜12:30 |
3時限目 13:00〜14:40 |
|
月 | - | - | - |
火 | キャリア演習 | 実習ゼミ | 製菓理論 |
水 | 和洋菓子総合実習 | ||
木 | 製菓・製パン・ショコラ実習 | ||
金 | 現場実習 | ||
土 | 現場実習 |
※12:30〜13:00 昼休み、14:40以降は自主練習TIME
※時間割例
※1年次後期より9〜15週目は週2日間現場実習になります
※選択制で細工実習が週1回4・5時限に実施されます。
発想力
創造力
世界のスイーツや企業コラボで
発想力、創造力を身につける
ワールドスイーツ実習
企業コラボ特別実習
選択制
時間割
1時限目 9:00〜10:40 |
2時限目 10:50〜12:30 |
3時限目 13:00〜14:40 |
|
月 | キャリア演習 | おもてなし検定 | PCスキル |
火 | ワールドスイーツ実習(企業コラボ特別実習) | ||
水 | ワールドスイーツ実習(企業コラボ特別実習) | ||
木 | 製菓・製パン・ショコラ実習 | ||
金 | 製菓・製パン・ショコラ実習 |
※12:30〜13:00 昼休み、14:40以降は自主練習TIME
めざす資格
経験
発信力
プロの現場や海外研修に飛び出し、貴重な経験をする2年間。
自分たちで商品開発から店舗運営、販売を体験し、たくさんの実践を重ねることで本物の力が身につきます。
現場での実習でスピード感を経験する
1年次後半から「現場実習」がスタート。パティスリー、和菓子屋さん、パン屋さん、ホテル、ショコラティエなどから、自分の行きたい場所を選んで、実際にプロの現場で働きます。現場で分からないことがあったら、学校で解決。安心して現場実習にトライできます。
1年次には、フランスで1週間の海外研修のプログラムが設けられています。洋菓子、ショコラ、製パンの最前線で本場の技術に触れ、さまざまな交流の中で技術を学ぶ貴重な研修制度です。※海外研修は自由選択制。研修実施国は年度によって変更になる場合があります。
自分たちで作ったお菓子で、お客様を笑顔に
実習で学んだ技術をもとに、学内店舗「パティスリーAKAHORI」でまずは腕試し。基礎力の成果を披露しながら、接客サービスを磨きます。2年次は世界の人気スイーツ企業とコラボ。一般のお客様とのやり取りを体験することで、さらにパティスリー運営力を向上させます。
赤堀を飛び出し、外部イベント等で経験を積むプログラム
西武池袋本店での「母の日イベント」、全国のスイーツを集めた「IKESEI菓子博」、地元・目白のお祭りへの出店など、さまざまな外部の製菓イベントに参加。自分たちで考え、製作したオリジナルスイーツを販売し腕を試します。