現場にでるための準備もしっかりします!
だから自信をもって現場で活躍できる!
実習先のシェフに学校で学ぶ
まずはプロの方にお店や現場のことを教えていただきます
現場見学に行く
現場のことがわかったら実際に現場を見学してシミュレーションします
現場で必要な技術をシェフから学ぶ
いよいよ現場に出る前の最終準備です
現場で学ぶ
さあ現場で実習です!お店では学生ではなくお店のメンバーの1人です
ウェディングケーキで人気のパティスリー
「アニバーサリー」のシェフによる特別授業!
ウェディングケーキ作りの実演&実践
アニバーサリー
ウェディングケーキや記念日を彩るケーキで人気のパティスリー。お店の名前には「毎日が誰かにとってたいせつな記念日」の想いが込められています。
人気コーヒーショップ「コーヒーバレー」の
バリスタによるバリスタ授業
バリスタ授業の講師を業界のトッププロが担当
コーヒーバレー
ラテアート世界選手権での入賞経験のある小池バリスタのスペシャリティコーヒー専門店。池袋にある人気のお店です。
チョコレートブランド「バリーカレボージャパン」
とのレシピ開発授業
チョコレートを使ったクリスマスケーキ作り
バリーカレボージャパン
チューリッヒ(スイス)に本社を構えるバリーカレボー・グループは、高品質のチョコレート・ココア製品を製造する世界有数のメーカーです。
人気のパティスリーやカフェが赤堀でOpen!
あなたもお店の一員になってお店作りやメニュー開発、
接客、店舗運営を体験しよう!
お店作り
お店のディスプレイからレイアウト、当日運営まで、人気のお店の秘訣を学べる。
メニュー開発
人気のお店のパティシエ・バリスタの視点からメニューの作り方が学べる。
接客
ご来店いただいたお客様に喜んでもらう工夫を体験できる。
運営
チラシ作りからSNS発信まで。集客のノウハウも学べる。
あなたの「夢」を「成長」をたくさんのプロが応援してくれる。
赤堀だから実現できる学びがあります。
連携企業
※一部抜粋
トッププロに聞いた「現場とともに学ぶ」メリット
毎日が誰かの記念日です。
スイーツには人を幸せにする力があります!
製造から販売まで
全体の流れを理解できる
定番商品に加え、その季節ならではの商品や記念日オリジナルのケーキなどを取り扱っているお店も多いでしょう。その時期にどんな食材があるか、材料はどこからどんな形で店舗まで運ばれてくるか。小規模な店舗では、全員で意見を出し合うこともあるので、いち早くその一員としての経験を積むことで、視野が広がると思いますよ。
まずは技術よりも
心構えを学んでください!
実習やアルバイトが理想の就職つながる
大手チェーンのカフェと個人経営のカフェは採用方法や研修などあらゆる違いがあります。後者で働きたいのなら、学生のうちから実習やアルバイトを通して仕事を覚え、卒業後も働くという流れが理想だと思います。自分から進んで掃除、雑用をする姿勢や、どんなことにも積極的に取り組む姿こそ、社会で認められる近道ですよ。
様々な現場を経験して
自分の理想のコーヒーを見つけてください!
場数を踏むほど、経験値が上がっていく
お店様の数だけコーヒーの好みがあり、考えがある。それを間近で感じ、柔軟に対応しながら会話の中で提案していく。正解のないこのやりとりこそ、現場で経験できるかけがえのないコミュニケーションです。仕事として場数を踏んだ分経験値が高まり、バリスタとしても社会人としても成長することを実感します。
現場ではスピード感が重要!
1日でも早くなれてください!
即戦力につながる、大きな財産
一粒サイズのお菓子を意味する「ミニャルディーズ」専門店である当店では、製菓を学ぶ学生を積極的に受け入れています。私自身、現場で実際に動き、感じたこと、考えたことが糧となって今の自分があります。即戦力となるには、やはり実践ありき。在学中からの実習は、社会に出てから大きな財産になるでしょう。
ホテルでしか経験できないことが
たくさんあります!
社会に出る前に、自分の適正を感じよう
パティシエといっても、個人店からホテル、レストラン・・・と、働く場所は多様です。学生のうちから様々な現場で実習することで、「実際の現場はどんな雰囲気で、どんな仕事をするのか?」を予習でき、「自分はどこで働きたいのか?」を考えることができます。働き始めてからも戸惑いが少ないこともメリットですね。
コーヒーだけでなく
お店の雰囲気も感じ取ってください!
現場で得たものは、自信になります
学校で学んだ基礎の応用ができるのが現場です。私は「ラテアートをやりたい」という明確な目標があったので、本格的なマシンのある充実した環境の店舗で経験を積みました。そのおかげで、ラテアートの世界選手権で世界第2位を受賞することができました。現場経験も、そこで得られたことも、すべてが自信になります。