2年間の流れ
1年次
製菓の技術と知識を
バランスよく身につける

パティシエとして必要な製菓の基礎技術と理論を並行して学びます。
2年次
製菓・製パン・ショコラなど多彩な技術と
実践力を身につける

実習中心の授業でお菓子づくりの幅を広げ、どんな場所でも活躍できる力を身につけます。

たくさん作る
「豊富な実習経験」で
技術も自信も身につける
とにかくたくさん作 れるのがパティシエ科の強みです。
製菓はもちろん和菓子やショコラ、デセールも学びます。

赤堀に協力してくれてる
トップパティシエの授業も豊富!
アニバーサリー
ウェディングケーキや記念日を彩るケーキで人気のパティスリー。お店の名前には「毎日が誰かにとってたいせつな記念日」の想いが込められています。
アングラン
巧みな装飾を施した一口サイズのケーキやチョコレート(ミニャルディーズ)専門の青山にあるおしゃれなパティスリー。
バリーカレボージャパン
チューリッヒ(スイス)に本社を構えるバリーカレボー・グループは、高品質のチョコレート・ココア製品を製造する世界有数のメーカーです。
AKAHORIゼミ
赤堀だけの放課後を利用した特別授業!
通常の授業では学べないことが学 べます!

大切な人の笑顔をつくる
「パティスリーAKAHORI」
パティシエ科の店舗実習は他校とは少し違い、
目的の異なる2つの実習に分かれているのが特長です。
店舗実習
店舗運営から大量製造、販売まで実践的な力を養う

-
大量製造
一度に多くの商品を作るので味の統一や仕入れなど多くのことを学べます。
-
販売
お客様からの注文、梱包、お会計など接客の一連の流れを学べます。
-
店舗運営
お店の装 飾や売上、在庫管理など店長、副店長を決めてお店の運営を学べます。
招待制店舗実習
デセール(皿盛り)スタイルにもチャレンジできる

-
アレンジ力
スイーツやケーキにオリジナリティを出すための技術を学べます。
-
皿盛りの技術
1皿をお洒落に美しく、美味しそうに見せるための技術が学べます。

憧れのホテル・パティスリーと連携!
現場実習&就職プログラムで
希望の就職を実現!
赤堀は全国87校ある滋慶学園グループです。姉妹校のネットワークを活かしたインターンシップや現場実習は就職も見据えて希望の場所で行います。それぞれの希望に合わせた実習先を提供できるのも「現場とともに学ぶ」赤堀の強みです!
- 希望に合わせて実習先を選べる
- 就職後のミスマッチを防ぐ
- 憧れの職場で自分をアピールできる
- 実習先が就職先になることも
実習&就職プログラムの流れ


最新のレシピを学び、
技術とアイディアの幅を広げる
実際にお店で提供しているお菓子のレシピをたくさんの人気パティシエから学びます。刺激的な授業の中で技術も発想力も養われます。
現場で求められる実践的な
技術が身につくカリキュラム
Practical training
Interview
学生インタビュー
幅 広い技術、レシピを学んで、
将来お店を開きたい!
パティシエ科 Yさん
- Q. 現場に出るのに不安はあった?
- 最初は緊張しましたが、現場の方も丁寧に教えてくださるので、大丈夫でした。お店やホテルの裏側に入れていただける機会は貴重なので、積極的に学びたいです。
- Q. 現場で学んだことを教えて!
- 技術や、そのお店ならではのレシピはもちろん、働くときの心構えや現場と学校の違いも教えてもらえるのがとてもためになります。
- Q. 将来の夢・目標
- 将来は独立して自分のお店を開きたいです!そのために幅広い技術とともに、新しい商品を創る力も身につけたいです。
実習先インタビュー
完成したスイーツの、
その先を想像する
UNGRAIN(アングラン)シェフパティシエ
昆布 智成さま
- Q. 現場で覚えてほしいことは?
- 自分で作るスイーツは、出来上がりに満足してしまいがち。でも、店頭に並ぶ様子や、その先にいるお客様の存在をイメージしながら作ると、さらに洗練されたものになります。そういったことも、やはり現場で働きながら磨かれていくはず。スピーディかつキレイに作りらなければいけないという意識や技術も自然と身につきます。
- Q. 赤堀に入学を考えている高校生へメッセージ
- 「現場実習って、緊張してしまいそうだな・・・」と思うかもしれませんが、まずはあいさつや受け答えができたらOK!経験する中で、徐々に上達できますよ。赤堀で、お菓子作りの楽しさを一緒に感じましょう。
PICKUP CURRICULUM
PICKUPカリキュラム
おすすめ授業の紹介
-
PICUP.01
洋菓子実習
生菓子に焼菓子、ショコラなど洋菓子全般の知識と技術を身につけます。
-
PICUP.02
和洋製菓実習
和の素材を活かした洋菓子など新しいお菓子づくりに挑戦できる授業です。
-
PICUP.03
製菓理論
素材の特性や扱い方を知り、失敗しないお菓子づくりのコツを身につけます。
-
PICUP.04
ラッピング
商品の価値や期待感を高める演出の力が身につきます。
STUDENT INTERVIEW
学生インタビュー

パティシエ科 Iさん(大成高等学校(東京都)出身)
クラスの仲間と先生と一緒に
楽しくお菓子作りを学んでいます!
- Q. 赤堀のパティシエ実践科を選んだ理由を教えて!
- 洋菓子と和菓子など幅広い技術を学びながら製菓衛生師の国家資格を取れるところに魅力を感じたからです!他にも理論について学べたり、お菓子のことについて深く学べるところも魅力に感じました!
- Q. 好きな授業を教えて!
- 洋菓子実習です!クラスの仲間と協力しながら、分からない事があれば先生が分かりやすく教えてくれて楽しく製菓の技術を学べるからです!
- Q. 将来の夢を教えて!
- たくさんの人に笑顔と幸せを与えられるケーキを作りたいです!自分の作るお菓子で喜んでもらえる嬉しさがあることを日々感じています。将来は自分の技術を活かし考えて作ったケーキでお客様に幸せを届けられるようになりたいです!