※2024年4月開講 変更認可申請中
将来の仕事を漠然と考えたときに“作ることが好きだな”と一番に頭に浮かんだ。あと、オシャレな空間で働きたい!という理想もあった。
そんな自分に合う仕事ってなんだろう?と考えたときに、幅広く学んで可能性を広げてみようとスイーツ、ドリンク、フード全てを学べるこの学科に決めました。
スイーツ・カフェ科1年(現カフェビジネス科) Mさん
カフェ企業
レストラン企業
独立開業
主な就職先
タリーズコーヒージャパン株式会社、猿田彦珈琲株式会社、株式会社バルニバービ、株式会社タイソンズアンドカンパニー、株式会社ポトマック、株式会社トランジットジェネラルオフィス、株式会社ダイヤモンドダイニング、株式会社ベイクルーズ、株式会社重光、ファイヤーキングカフェ、株式会社ディーンアンドデルーカ カフェ ジャパン、株式会社ピー・エス・コープ など
※グループ校実績を含む。
国家資格
製菓衛生師(選択)
製菓衛生師法において定められた国家資格です。和菓子・洋菓子などジャンル問わず、さまざまな製菓技術が身についていることの証明となります。また、「衛生師」とあるようにスイーツ作りの際に必要な衛生知識も習得していることになります。本来、2年以上の実務経験が必要ですが、赤堀では在学中に受験資格が得られます。
国家資格
食品衛生責任者(必修)
食品衛生責任者は食品の製造・販売を行う場合に必要な資格です。自治体によって規定は多少異なりますが、どんな小さな個人店や大規模チェーンでも、飲食の営業を行う際は最低でも1店舗に一人は食品衛生責任者の配置が義務付けられていますので、食の分野を目指す人であればぜひ持っておきたい資格です。
ラテアートマスター(必修)
コーヒーの基本知識やエスプレッソを楽しむためのラテアートの基本を学んだことが認められる資格です。ラテアートの技術が高いことも証明される新しい資格です。
●必修 カラーコーディネーター検定
●必修 食品衛生責任者(国家資格)
●必修 サービス接遇検定3級
●必修 ラテアートマスター
●〈選択〉フードアナリスト検定4級
●〈選択〉商業ラッピング検定3級
●〈選択〉コーヒーマイスター
●〈選択〉製菓衛生師(国家資格)
… and more
※グループ校実績を含む。
2年間ずっと実習中心のカリキュラム
飲食業界で求められる幅広い技術を、
赤堀ではどの学校よりも
実習中心の学びで楽しく身につけます。
スイーツ、ドリンク、フード、サービスなど幅広く学びます。飲食業界で必要な基本技術をマスターし、幅広く学ぶことが可能です。実際に学んでみてから進む方向性を決めたい!やってみないとわからない!という方には、ぴったりのカリキュラムです。
流行のお店やイベントから学ぶ
多彩な業態に触れることができるのが、スイーツ・カフェ科の最大の魅力。トップバリスタによるラテアートの特別授業、人気のカフェに直接訪問して学ぶ「おでかけ授業」、技術を高めるコンテスト。そのどれもを流行のお店とともに経験していきます。
おでかけ授業
今話題の企業を直接訪問して現場を体感します。おしゃれな空間や、お客様をおもてなしするサービス、企業が大切にしている考え方、お店の雰囲気などを体感できます!
特別授業
訪問した企業のスタッフの方にお越しいただき、実際に販売しているメニューの技術を学びます。味や技術はもちろん見た目やブランドコンセプトに合わせた考え方を学びます。
世界観のあるレストランの運営や、ビールやパン、コーヒーなど自社製クラフトの製造を行う、食のマルチブランドです。
卒業生も勤務するおしゃれカフェ「No.4」の人気メニューフレンチトーストを作る実習を行いました。
『店づくりは、人づくり 店づくりは、街づくり』 という理念を掲げ、飲食店やブライダル施設、アウトドア店舗等を展開し街や地域に活気を生み出す企業です。
ハワイアンレストラン「アロハテーブル」で人気のランチメニューとドリンクの実習を行いました。
『その場所にはその店しかない』独創的でユニークな店作り。お客様を第一に考えた商品やサービスを提供する企業です。
「ラ・メゾン・アンソレイユターブル」で商品開発をご担当されている水田先生にお越しいただき、見た目もかわいいタルトケーキの制作を行いました。
学外で開催される様々なイベントや大会などの運営ボランティアに参加し、飲食業界のトレンドや情報を知ることができます!
バリスタチャンピオンシップの様子
バリスタNo.1を決める学内コンテストや、オリジナルドリンクを作る大会を開催。審査員には日本や世界大会でも活躍するトップバリスタが集結します!
イベント出店
都内人気のカフェイベントに学生も出店します!お祭り大好きスイーツ・カフェ科の学生たちの技術とサービスの見せ所です!
スクールカフェオープン
都内人気のカフェイベントに学生も出店します!お祭り大好きスイーツ・カフェ科の学生たちの技術とサービスの見せ所です!
自分のやりたいを深める
1年次はスイーツ、ドリンク、フード、サービスなど幅広く学びます。2年次には自分の好きに合わせて学び方を選ぶことができます。セレクト実習では学びたいものをそれぞれの専門性の高いプロから学ぶことが可能です。
カフェのすべてを幅広く学ぶ
スイーツ
ドリンク
フード
サービス
カフェプロデュース
セレクト授業で好きを深める
週1日のセレクト実習
スイーツ系
ドリンク系
エンタメ系
など!!
4科目まで選択可!
2年次のセレクト実習
アイシング技術
アイシング技術
アイシング技術
アイシング技術
動画編集
キャラクターデザイン
開業ゼミ
撮影スキル
コーヒーカクテル
カロリーオフスイーツ
ドリップコーヒー
ペットスイーツ
資格もたくさん取得可能!!
必修
●カラーコーディネーター検定
●食品衛生責任者(国家資格)
●サービス接遇検定3級
●ラテアートマスター
選択
●フードアナリスト検定4級
●商業ラッピング検定3級
●コーヒーマイスター
●製菓衛生師(国家資格)
「スイーツ・フード・カフェ、現場で必要な技術の全てを幅広い実習で学ぶスイーツ・カフェ科。
基本を習得しながらトレンドも学べる特徴あるカリキュラムです。
スイーツ・ドリンク・フードの基本技術と最新を学ぶ
1年次のトレンドプログラムを実施。今トレンドの企業の訪問と特別授業を実施します。(授業の開催時期は年によって変更があります)
今活躍するパティシエやシェフ、バリスタの特別実習授業。変化の激しい飲食業界で活躍するプロをお招きしての特別実習です。(実習の開催時期は年によって変更があります)
バリスタNo.1を決める学内コンテストを開催。審査員には日本や世界大会でも活躍するトップバリスタが集結します!
都内人気のカフェイベントに学生も出店します!1年間の学びをしっかりと発揮する機会です。
※年間スケジュールは変更になる場合があります。
好きを選んで学びを深め形にする
前期に2科目、好きな実習を選択して受講可能です。
オリジナルドリンクを作る学内コンテストを開催します。(コンテストの開催時期は年によって変更があります)
後期に2科目、好きな実習を選択して受講可能です。
2年間で学んだ技術と経験を活かし、企業からの課題にチャレンジ!商品開発を行います。
バ2年間の集大成!学校にある店舗を活用し、本物のカフェをオープンします!
※年間スケジュールは変更になる場合があります。
Blue Bottle Coffee
Japan合同会社
コーヒーアレンジドリンクとコーヒーに合うスイーツの開発をしました。
(株)ミカフェート
コーヒー豆の選定から、オリジナルドリンクとスイーツの開発にチャレンジしました。
(株)商業藝術
和テイストカフェのプロデュースにチャレンジしました。
(株)ゼットン
ハワイアンカフェのプロデュースにチャレンジしました。
1年次 [前期] 時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1時限目 9:00〜10:40 |
スイーツ 実習 |
ビバレッジ 実習 |
撮影・SNS スキル演習 |
バリスタ 実習 |
フード 実習 |
2時限目 10:50〜12:30 |
トレンド 実習 |
||||
昼休み | |||||
3時限目 13:00〜14:40 |
スイーツ 実習 |
キャリア 演習 |
トレンド 実習 |
バリスタ 実習 |
フード 実習 |
自主練習タイム |
2年次 [前期] 時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1時限目 9:00〜10:40 |
スイーツ 実習 |
ビバレッジ 実習 |
セレクト 実習・演習 |
バリスタ 実習 |
製菓・製パン・ ショコラ実習 |
2時限目 10:50〜12:30 |
|||||
昼休み | |||||
3時限目 13:00〜14:40 |
スイーツ 実習 |
キャリア 演習 |
セレクト 実習・演習 |
バリスタ 実習 |
製菓・製パン・ ショコラ実習 |
自主練習タイム |
※時間割は変更になる場合があります