進路選びは、いつから?何から始めたら良い?
オープンキャンパスってどんな感じかな?
先輩の声やスケジュールを参考にあなたにぴったりの進路選びを始めましょう!!
はじめてオープンキャンパスに
参加したのはいつ?

オープンキャンパス詳細はこちら
入学までの流れ
STEP1
オープンキャンパスに参加しよう!
STEP2
AO面談を予約しよう!
赤堀への進学の気持ちが固まったら6月から始まるAOエントリー日を予約できます。
(LINE、電話、オープンキャンパスにて受付)
STEP3
実技特待生練習会に参加しよう!
-
POINT1
特待生試験の練習ができる!
試験の流れ、ポイントも伝授します!
-
POIN2
入学してからも
役立つ技術が身につく!お菓子づくりに必要な技術が身につけられ、
入学してからも役立ちます。
特待生制度って?
赤堀では食の分野に強い興味と熱意があり、
入学を希望する方に対して「特待生制度」を設けています。
特待生に選ばれた方には、学費の一部を免除します。
開催日時・お申し込み
STEP4
AOエントリー受付開始
【エントリー期間】2023年6月1日(木)〜11月4日(土)
STEP5
願書受付開始
【願書受付期間】2023年9月1日(金)〜
STEP6
合格&入学
赤堀製菓の在校生に学校生活の中で
印象に残っていることを聞いてみました!
店舗実習で得られた
達成感が忘れられません

- パティシエ実践科 1年生
- Yさん
- 東京都立世田谷泉高等学校出身
「パティスリーAKAHORI」では販売リーダーを担当。班の意見をまとめたり、当日の運営について自分の考えを伝えました。24種類のケーキが2時間で売り切れたときは、今まで感じたことのない達成感がありましたね。この経験を普段の実習にも活かして、仲間と力を合わせて取り組んでいきたいです。
仲間と協力して行う
店舗実習は学びの宝庫!

- パティシエ科 1年生
- Nさん
- 埼玉県立鳩山高等学校出身
この1年でいちばん思い出に残っていることといえば「パティスリーAKAHORI」。ショートケーキ90個の仕込みは大変でしたが、売り切れたときは感動しました。また仲間とのコミュニケーションの大切さ、先を読んで動くこと、時間を守ること…など、社会人の基本を同時に学べたことも大きな収穫です。
学生スタッフの活動で
社交性が身につきました

- パティシエ科 1年生
- Nさん
- 山梨県立上野原高等学校出身
オープンキャンパスのサポートをする学生スタッフの活動をしているのですが、参加者のみなさんとお話をするのが楽しくて。入学前は人と話すのがあまり得意ではありませんでしたが、今ではだいぶ慣れて、少しだけ自信もついてきました。2年目もたくさんの人に出会えると思うと、今から楽しみです。
コーヒーの知識を活かして
自分のカフェを開きたい!

- カフェビジネス科 1年生
- Mさん
- 埼玉県川口市立高等学校出身
バリスタ実習は実際にカフェで働いている方が教えてくれるなど、現場の声を聞けるのが魅力。またマシン、サイフォン、ドリップと抽出方法によって味に違いが出ること、機器に豆のカスが残っていると味に影響してしまうことも学びました。将来は赤堀で学んだ知識を活かして、憧れの古民家カフェをオープンしたいです。
初めてのバリスタ実習で
夢が見つかりました

- カフェビジネス科 1年生
- Aさん
- 埼玉県立川越工業高等学校出身
最初のバリスタ実習の時に、日本チャンピオンの石谷貴之さんが来てくれたんです。ラテアートの指導をしていただいたのですが、頑張ればお店のようなアートを自分でも描けることに感激しました。将来の目標は、石谷さんのようなバリスタになること。今は自分の可能性を信じて、練習に励んでいます。
引っ込み思案だった私が
考えを伝えられるように

- カフェビジネス科 1年生
- Uさん
- 栃木県立那須拓陽高等学校出身
この1年で成長したなと思うのは、自分の意見を人に伝えられるようになったこと。初めてのスクールカフェを開いたときも、事前に班の仲間と何度も話し合い、当日の流れを改善したこともあって、本番は大成功。日頃から意見を言いやすい環境を作ってくれる先生や仲間たちには本当に感謝しています。