★vive le chocolat!★

作成日:2014年01月30日 カテゴリー:未分類

こんにちはっ

青山ですっ :b9:

まだまだ寒い日が続きますが、みなさん体調など崩されていませんか?

確かに寒いのですが、沈丁花が咲く準備を始める近頃は

寒い中にも少し空気が変わったように感じます :b5:

そう 着実に春は近づいています

だって明後日からもう2月

2月といえば~

チョコレートっ

2DSC02720
いやいやいやいや

バレンタインっ

ですねっ

そろそろ右半身がチョコレートになるんじゃないかというくらいチョコレート好きの

私としては見逃せない月ですっ :c16:

今日ではチョコレートは一般的なお菓子ですが、

その歴史は1500年頃までさかのぼります :a13:

その頃、チョコレートの原料カカオは飲み物として、通貨として流通していたそうです :b1:3

日本で販売されるようになったのは1878年(明治11年)と言われています。

ちなみにその頃赤堀は・・・1882年(明治15年)赤堀割烹教場を創業しました

長く愛され続けるチョコレート

バレンタインに大好きな人に贈るにはうってつけですねっ

1DSC02722
日本では2月14日に女性から男性へチョコレートを贈ることが多いですが、

この際、そういう枠に縛られることはないのではないでしょうか?

バレンタインデーを恋人たちに独占させることはないっ

普段なかなか面と向かってありがとうと伝えられない家族、

よく乗るバスの運転手さん、いつも笑顔で迎えてくれる店員さん、

寒い中でもホームに立っていてくれる駅員さん・・・。

2月14日は「愛を伝える」だけでなく、「ありがとうを伝える」日でもあってほしいと思います。

パティシエ・カフェスタッフのみなさま

そして未来のパティシエ・カフェスタッフのみなさま

オーダー入りましたっ

みんなの素敵な記念日に心に残る

おいしいスイーツとドリンクを作ってくださいっ

期待しておりますっっ

3DSC02726 

 

 

 

目白駅から徒歩2分 :b14:

学内のお店で楽しく学ぶ o0020002010521419390 赤堀製菓専門学校

 

 

moomin♪ Bakery&Cafe

作成日:2014年01月29日 カテゴリー:未分類

こんにちは~  湯澤です
本日もステキなカフェをご紹介しますっ

ご紹介するカフェは、「MOOMIN   Cafe」


そう  みんなに大人気のあのキャラクターのカフェです

私も大好きでひそかにグッズを集めています
こちら、とってもかわいいっ   カプチーノ


しばらく眺めていたい   でもでも冷めちゃう・・・・


そんな葛藤の中、お隣に登場したのが、

じゃ~~~~~~~ん :c16:


わぁ    主役がやってきた
お子さんから大人まで楽しめるカフェですよっ☆

そうそう、2月2日(日)の赤堀製菓専門学校のオープンキャンパスは、

ハートデザインラテアート
お気に入りのデザインに挑戦して、楽しんでくださいね
 

学内のお店で楽しく学ぶ目白駅から徒歩2分

赤堀製菓専門学校

 

ホットサンドとミネストローネ

作成日:2014年01月28日 カテゴリー:オープンキャンパス

 こんにちはー
戸辺ですっ

本日はカフェ体験、ホットサンドとミネストローネです
そしてそしてー

講師を務めるのがお馴染みの・・・


久世先生ですー

優しくて、面白くて素敵な先生なのです

先生は調理のいちからしっかりと教えて下さいました


トマトの湯むきや包丁の使い方・・・

とても勉強になりますね

ミネストローネも、


ホットサンドも、


おいしそー
体験者の皆さんも真剣なまなざしです
 
 

久世先生のユニークな冗談も入りつつ楽しげに実習スタートです
 
なんとみなさんお上手


包丁の使い方もカットもGOODです
チーズがとろーりホットサンドも良い焼き色ですね

美味しそうなプレートが出来上がりましたー

IMG_1664
皆さんで試食タイム


とても楽しいイベントになりましたー
今週でいちごフェアが終了です :a13:

2月からはバレンタインメニューがはじまりますよー :b8:

今、ドラマでも大注目のショコラティエ…

2月1日のトリュフ作りでショコラティエ・パティシエの第一歩を踏み出してみませんか?

皆さんのご参加お待ちしておりまーす

 


学内のお店で楽しく学ぶ目白駅から徒歩2分

赤堀製菓専門学校

 

 

 

☆☆☆JOEL DURAND☆☆☆

作成日:2014年01月23日 カテゴリー:未分類

こんにちはっ

青山ですっ :b9:

本日ご紹介するのは、銀座にあるジョエルデュランというお店

オーダーしたのはコレっ :b1:3

1DSC02605
フランスの大人パフェ リエジョアですっっ
これを食べられるのは世界でも銀座本店のみっ

このリエジョアには種類がたくさんありますが

写真は12月の新作、「リエジョアW プロヴァンス」です

テーマはプロヴァンスハーブということで、プロヴァンスでポピュラーなハーブ、

タイムが使われています :c8:

そこへ日本の素材である抹茶を使用し、洋と和の素敵なコラボレーション
横から見るとこんなに層がっ
3DSC02609
抹茶の生クリーム・タイムとオレンジのグラニテ・無糖生クリーム

しょうがクッキー・タイムのリコッタチーズケーキ・ブラックチョコレートアイスクリーム

タイムのスポンジケーキガナッシュサンド

そしてそして頂点には直径5センチのマカロンがっ

2DSC02606
生クリームが無糖だったり、全体的に甘さはかなり抑えられています。

そんなこちらのお店。実はショコラトリーです

ショコラトリーとはフランス語でチョコレート専門店のこと :c15:

そして何かと話題のショコラティエはチョコレート職人のことです

機会があったらみなさんも一度ショコラトリーに行ってみてはいかがでしょうか?

ちなみにジョエルデュランは、大人気のためチョコレートの生産が間に合わず、

日本国内での営業を残念ながら終了してしまいました :c18:

ここで朗報っ

ジョエルデュランのすぐそばにジョエルデュランの右腕だったといわれる

ニコラシャールのお店、ニコラシャール銀座本店ができましたっ
ジョエルデュランと同じではないのですが、こちらのニコラシャールでも

リエジョアが味わえます

ぜひお試しくださいっ
そんなこんなで赤堀製菓の1/25(土)のイベントは

オリジナルストロベリーパフェ

お申込みはこちらから
https://www.akahori.ac.jp/taiken/

お待ちしておりますっ

5DSC02617
 

 

 

 

 

目白駅から徒歩2分 :b14:

学内のお店で楽しく学ぶ o0020002010521419390 赤堀製菓専門学校

和カフェ♪行って来ました~

作成日:2014年01月22日 カテゴリー:和cafe

こんにちは~   湯澤です
毎日、寒いですねーー 

こんな時はコタツでぬくぬく  そしてコタツのお供にはみかんっ

みかんもですが、、、あったかい日本茶なんていいですね
日本茶はビタミンCがたっぷり含まれているので、

風邪予防にも最適ですよ

そんなこんなでコタツでぬくぬくしている私ですが、

外に飛び出して、和カフェに行ってきました
nana´s   greeen   tea  さんです

こちらでは、抹茶ラテ、日本茶などのドリンク、スウィーツ、フードなどを

中心としたメニューを食べることができますっ :c16:

モダンなスタイルで提供する

新しいタイプの和製ファーストフードカフェです :b8:

ランチメニューたくさんあって迷いましたが、

注文したのがコチラ↓↓↓


 鮪とアボカドのどんぶりセットです
なんと、

わらびもちも付いています :c16:


日本茶もセットの中にあるので、嬉しいですねーー

 エスプレッソもいいけど、日本茶もいいですよ

カフェはお店によって色々なスタイルがあるので、

面白いですね
みなさんは、どんなカフェで働きたいですか~~???

学内のお店で楽しく学ぶ目白駅から徒歩2分

赤堀製菓専門学校

製菓衛生師の価値って?

作成日:2014年01月21日 カテゴリー:未分類

column2_img1この資格を持っている価値はどんなところにあるのでしょうか?
その価値を知る上でまず考えたいのは、製菓衛生師という資格を取るためにはどんなことを勉強するのかということです。
製菓衛生師試験問題に出題される分野は製菓技術のみならず、衛生法規・公衆衛生学・食品学・食品衛生学・栄養学・製菓理論と多岐に渡ります。

ではなぜ製菓衛生師になるためにそのような広い知識が求められるのでしょうか?
製菓衛生師法には「製菓衛生師の資格を定めることにより菓子製造業に従事する者の資質を向上させ、もつて公衆衛生の向上及び増進に寄与することを目的とする」とあります。この「公衆衛生の向上及び増進」という言葉、日本国憲法第25条にも含まれています。
「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国はすべての生活部面について、社会福祉、社会保障、及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」とあります。
つまり「国が行おうとしていることに製菓衛生師も貢献してください」ということです。

このような形で社会に貢献できる製菓衛生師という資格、とても意義のあるものだと思いませんか?
一部の人だけが食べられるお菓子を作るのではなく、例えば卵が食べられない人でも、砂糖が食べられない人でも、小麦粉が食べられない人でもおいしく食べら れるお菓子を作ってみんなに楽しんでもらおう!ということができる知識・技術を持っているのが製菓衛生師です。
お菓子を作ろうと思えば資格がなくても作ることはできます。練習すればおいしく作ることもできます。
でも卵や砂糖や小麦粉が食べられない人に食べてもらえるお菓子を作るにはレシピをアレンジする必要があります。その時、素材の性質を知っていればどの素材で代替可能かが理論でわかります。
理論を知っているということは代替品を考えられるだけでなく、相乗効果を生む組み合わせを作り出すことができます。
経験から知っていることと、なぜそうなるのかの理論を知っていることは大きく違います。なぜそうなるのかを知っていればその素材の持つデメリットを回避する手立てが考えられます。
もっと言うと、デメリットをメリットに変えることもできるかもしれません。

つまり、製菓衛生師の「資格」にどんな価値が?というよりは、製菓衛生師の資格を取るために得る知識にはとても大きな価値があると言えます。
そしてそれを人にわかってもらうには口で「できます」ということだけでは通用しません。その知識を持っていますと世に表明するために資格という形があるのではないでしょうか。

ストロベリーロールケーキ

作成日:2014年01月21日 カテゴリー:オープンキャンパス

こんにちはー戸辺です

本日は1月19日のオープンキャンパスの様子をお伝えしますね :b5:

今月はいちごスペシャルー
贅沢にいちごを味わいたいっと言うことで丸ごと1粒を巻き上げたロールに挑戦です :a17:

今回の講師は…

   
私、戸辺です
よろしくお願いいたします

今回はビスキュイ・ア・ラ・キュイエールという別立て絞り生地を仕込んでもらい、

クリームを塗って、いちごを並べて巻き上げてもらいましたー

生地を仕込むポイントはメレンゲ

いかにキメの細かいしっかりとしたメレンゲを作るかが大切です

粉合わせも混ぜすぎ注意


皆さん初めての絞り生地に苦戦していましたが、上手に生地が焼けましたね

そして巻き上げ :b8:

緊張の一瞬ですね :a13:

2人で協力してキレイに巻けていましたー
バッッチリです :c14:

ロールをカットしてデコレーション

いちご丸ごと1粒ロールの完成です

今が旬のいちご

今回使用したいちごは栃木県産の「とちおとめ」です
1555
「とちおとめ」は「女峰」の後継品種として、1996年に栃木県の農業試験場で生まれました 粒が大きく、味は甘く、果肉はやわらか、ジューシーな果汁もたっぷりのいちごです
いちご選びのポイントは形より、色・ツヤ・香り

ヘタが濃い緑色で、実は鮮やかな紅色でつややかなもの、そして香りの強いものを選びましょう
いちごは鮮度が高いほど良い香りがするのです

ヘタがしおれていたり変色しているものは鮮度が落ちている証拠なので要注意ですよ :c13:

ぜひ皆さんも旬のいちごを使ったロールケーキにチャレンジしてみて下さいね

いちごスペシャルも残すところ後わずか・・・

来週はストロベリーパフェを作ります

皆さんのご参加お待ちしております :b7:

 

 

学内のお店で楽しく学ぶ目白駅から徒歩2分

赤堀製菓専門学校

 

製菓衛生師になるには

作成日:2014年01月20日 カテゴリー:未分類

column1_img1製菓衛生師試験は各都道府県で行われています。その受験資格はご存知ですか?ここでご紹介します。

①厚生労働大臣の指定する製菓衛生師養成施設において、1年以上製菓衛生師としての必要な知識、技能を修得したもの。
②中学校卒業以上で、食品衛生法第51条の規定による菓子製造業施設で2年以上製菓業務に従事したもの。
(東京都福祉保健局ホームページより)

学校に通う方法と、独学で取得する方法があるということですね。学校に通うということは現場に出るのが1年以上遅くなる、それに学費もかかるし・・・だったら早く現場に出て2年以上経ったら受験しよう、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。もちろんそれも一つの道。現場での経験はとても貴重ですしね。しかし現場で働きながら受験するとなると、勉強の時間を捻出するのが難しくなるかもしれませんよね。仕事で覚えなければならないその職場独自のこともたくさんあります。その仕事に関わる資格なので、現場で覚えたことが受験勉強に生きることもあるでしょう。しかし製菓衛生師試験の出題範囲は多岐に渡ります。そのため、仕事以外に製菓衛生師の試験に向けた勉強も必要になります。実際に製菓衛生師試験の内容はどのようなものでしょうか。ここで過去の製菓衛生師試験問題から過去問を2題ほど見てみましょう。

(平成24年度東京都製菓衛生師試験問題より)
【公衆衛生学】飲料水の水質基準で、検出されないことと規定されているものを次の中から選びなさい。

1.総トリハロメタン  2.カドミウム  3.フッ素  4.大腸菌

(答:4)

【製菓理論】食品の色に関する記述で、正しいものを次の中から選びなさい。

1.りんごを切っておくと褐変するのは、酵素の作用である。
2.アントシアニン色素は緑色である。
3.天然着色料は、食品添加物として指定されていいない。
4.フラボノイド系色素は、いちごに含まれている。

(答:1)

みなさん、わかりましたか?普段気にしたことがないようなことから日常的に目にしたことがあるようなことまで出題されています。
このような問題が出題される製菓衛生師試験。これに合格するにはどの道がよいか、都道府県別に出している合格率と各学校で出している合格率などを比較してみるのも一つの判断材料にはなると思います。どのお仕事でもそうかと思いますが、仕事と勉強の両立はなかなか大変です。少し現場に出るのが遅れたり学費が必要になったりはしますが、卒業までに資格取得を目指す学校に通うのも長い目で見れば自分のためになり、費やした年数やお金の価値はあるのでははないでしょうか。仕事を始めてから「あのとき取っておけば」と後悔することのないように、将来のことをしっかり考えて今取るべき道を見極めたいですね。

パティシエに向いている人とは?

作成日:2014年01月20日 カテゴリー:未分類

column3_img1パティシエには芸術的センスや手先の器用さ、ユニークな発想が大事ですが、なにより毎日の仕事をこなしていく体力と精神的強さが必要です。
実際にパティシエに向いているかどうか、さらにパティシエになるのに今後身につけてほしいポイントをあげましたのでチェックして下さい

①とにかくお菓子が好き!
自分自身が心からお菓子が好きですか?お菓子が好きでなければ、美味しいお菓子を食べたいと思うお客様の気持ちを理解することができません。プロとしてお客様のニーズをつかむことは大切です。

②自分でものを作ることが好き!
お菓子とは味はもちろんのこと、デザインや色などの見た目、舌ざわりなども「おいしさ」の決め手となります。
技術や感性を磨こうとする努力、それらを活かして前向きにオリジナリティを追及する姿勢が大切です。

③ポジティブ思考
よりおいしいものを、より美しいものを求める探究心と向上心が求められます。
また長い目で見るとお菓子以外の世界に対しても積極的に興味を持って知識を吸収したり、経験を積んだりすることが大切です。
仕事の意欲やアイデアにつながり、視野を広げてくれることでしょう。

☆いちごちゃんラテアート☆

作成日:2014年01月20日 カテゴリー:オープンキャンパス

 こんにちは スガです

先週土曜日に行われたオープンキャンパスの様子をご報告させていただきますよ~ :c16:

先生はこの方


いつもキラキラした笑顔の北島先生です

今月はいちごスペシャル それならばラテアートもいちご :a11:


いちごのシロップでミルクに色を付けたらこんなことも 😯


参加者のみなさん注目してます


北島先生がしっかりサポート 😉


毎回、参加者のみなさんからは先生の手つきを見ているのと、実際やってみるのとでは全然違うものですね~と言葉をいただきます :c13:

それをみなさんに感じていただきたいです :b3:

参加されるみなさんには、作り方やレシピの紙をお配りしています :c15:


すごくメモってくださっていて感激



アイデア次第でどんな絵も描けちゃいます :b5:

みなさんもお気軽にご参加くださいね~ :b5:

お待ちしておりますっ

学内のお店で楽しく学ぶ目白駅から徒歩2分

赤堀製菓専門学校

LINE de 進路