作成日:2015年11月25日|カテゴリー:学校行事, 授業・実習, カフェ
先週まで行われていました、スクールカフェ3の後半戦。
今回は、パティシエ科1年生の様子をお伝えします!!!!
ドキドキのスクールカフェ3。業界の方に自分たちの製品をチェックしていただくので、朝から緊張感が伝わる仕込みの時間です・・・・。
1年生にとっては外部の方に評価していただく、はじめてかつ貴重な1日がスタートします!!!
1年生をサポートするのは、パティシエ丹野先生(写真右の女性の先生)、和菓子職人匹田先生(黒い作務衣の先生)
講師の鶴岡先生(白いコックコートの先生)、
アシスタントパティシエの田邉先生(写真左)、そして担任の柳沼先生(写真左)です!
今回は、1組、2組に分かれて、仕込み、製品プレゼンテーション、質疑応答、そして今後のスクールカフェ4に向けての改善です。
クラスで協力し、チームワーク・コミュニケーション力を活かして、目標を達成させます。
みんな、真剣な表情で、朝から仕込みに集中!和菓子4品・生洋菓子8品・焼き菓子4品、合計16品で総数400個程度作成します!
製品がどんどん仕上がってきました!!!!
さあ、いよいよスクールカフェ3の会場にセッティング!柳沼先生より最後のスケジュール確認!
さあ、いよいよプレゼン開始!業界から、現場のプロの審査員の方々にお越しいただきました。
緊張!!!!!
審査員の方々をご紹介。
ホテルメトロポリタン 調理部製菓製パン 副料理長 中島洋 先生
和菓子甘味処 有限会社山口家 優秀和菓子職 江口 方弘 先生
ケーキショップ ポンポネット 代表 横沢 厚幸 先生
Plat Chaleureux オーナーシェフ 星野 正典 先生
審査員による製品チェックが始まりました!!!!
一生懸命プレゼンするパティシエ科1年生・・・・頑張れ!!!!!
時には厳しいご意見も・・・・嬉しいアドバイスも・・・・
皆さんしっかりと受け止めて、発表を終了いたしました。
最後には、スクールカフェ4に向けて、パティシエとして大切な思いや、心構えなど、1年生にとって1番大切なことをお話していただきました。
終了後、大変だったこと、うまくいかなかったこと、など経験を振り返って、みんな達成感でいっぱいです。
次は、いよいよ目白のお客様に向けて、パティスリーオープン!是非、この経験を活かしてスクールカフェ4を成功させてくださいね。
頑張れ!未来のパティシエの卵たち!!!!