作成日:2024年04月7日|カテゴリー:授業・実習
みなさまこんにちは
今回はラスクを作りました
ラスクはビスケットの一種に分類され、パンを2度焼きした焼き菓子のことです
ドイツ語でも「Zwiebsck」(ツヴィーバック)と言われ同じく二度焼いたと言う意味なのです
今回ラスクにするのはみんなで作成した天然酵母のフランスパン
粉と水から酵母を育てて作ったこのパン…
愛情たっぷりこめてラスクにしていきましょう
まずは5mm程度に薄くスライスして140度のオーブンでさっくりと水分を飛ばしていきます
出来上がりはこんなかんじ
カリッと薄いトーストくらいまで
そこに湯せんで温めたバターとコンデンスミルクを混ぜて乾かしたパンに塗っていきます
上からグラニュー糖をふりかけシナモンを少々…
140度のオーブンで20分程度焼きましょう
表面が薄茶色く
キャラメルにような色になったら出来上がり
ラスクは元々、古く固くなってしまったパンを食べるために工夫されたもの
ですがで今は嗜好品として進化を重ねみんなに愛される味わいになりました
私もラスクが大好きです
このラスクは練乳ベースなのでミルク感たっぷり濃厚です
紅茶との相性がいいですね
手作りラスクで優雅なティータイムを過ごしたみなさん、一年間の思い出話に花がさきます
4月には計量器の使い方を間違えていたのに…
1年間で天然酵母でパンを作れるまでに成長しました
今日はさらにラスクに加工まで
みなさんの成長した姿
こんなに立派になって…
製菓・製パン実習は今回で最後
最後の試験を受けた後、卒業になります
楽しかったこの1年を糧にこれからも頑張ってくださいね
みなさんならこの先もきっと大丈夫
いつまでも応援しています
まずは最後の試験、頑張ってくださいね
実習アシスタント:野口未来