
大学進学に迷う高校生へ。
赤堀のパティシエ実践科で夢を叶える3年制
パティシエ実践科(3年制)
男女定員30名
大学進学だけが正解じゃない。
「本当にやりたいこと」に向かって進みませんか?
赤堀製菓専門学校の「パティシエ実践科」は、
「好き」を「仕事」に変えるための、
実践的な学びが詰まったムリ・ムダのない3年間。
大学では得られない、リアルな現場力とプロの技術を身につけられます。
「赤堀製菓」と「大学」の違い
専門学校と大学の学び方には違いがあります。
自分に合った学びを選ぶための
参考にしてみてください。
| パティシエ実践科 (赤堀製菓専門学校) |
一般的な大学 (製菓・食関連学部) |
|
|---|---|---|
| 年限 | 3年間 | 4年間 |
| 学びの 目的 |
即戦力のパティシエ・製菓技術者になる | 食文化・栄養・経営などを広く学ぶ |
| 学習内容 | 実習中心 (製菓・製パン・ショコラなど) |
座学中心 (理論・研究・教養科目) |
| 授業 スタイル |
少人数制・現場に近い実践型 | 大人数講義・研究室での学び |
| 授業時間 | 9:00〜14:40 | 9:00〜最大19:30 (大学による) |
| 実習時間 | 2500時間 ※2年生の養成校1500~1700時間 |
限られた時間 (実験・実習は一部) |
| 講師陣 | 現役のパティシエやバリスタ、シェフなど業界プロ | 教授・研究者が中心 |
| 取得資格 | 製菓衛生師(国家資格)・菓子製造技能士など | 栄養士・管理栄養士など(学部による) |
| 就職先 | パティスリー・ホテル・ウェディング・カフェ企業など | 食品企業・研究機関・行政など |
| 就職 サポート |
面接練習や履歴書の添削など、個別指導が充実 | キャリアガイダンスやセミナーなど、自主性を重視した支援が中心 |
| 学費 | 530万円 | 600万円~800万円 |
| 特徴 | 実践力・現場力を重視 | 理論・汎用性を重視 |
| 向いて いる人 |
パティシエ実践科とは?
「憧れの職場で働く自分」を、
現場体験を通してリアルに描ける3年間です
3年制・定員30名の少人数制で、
しっかり!じっくり学べる環境

赤堀だからできる!3年間の学び
2,500時間の圧倒的な実習時間で、
技術を徹底的に磨く
※本校2年制パティシエ科1500時間

ホテル・ウェディング・スイーツプロデュースなど
専攻選択で将来の幅が広がる

製菓衛生師・菓子製造技能士など
資格取得もサポート

目指す資格
製菓衛生師 必修
洋菓子・和菓子・製パン・食品添加物・公衆衛生・製菓理論など、味や見た目の良さだけでなく衛生面にも気を配り、安全な商品を提供できるパティシエになれる国家資格です。赤堀では在学中に受験資格が得られます。
●必修 製菓衛生師
●菓子製造技能士2級(洋菓子)※卒業時に受験資格取得
●必修 商業ラッピング検定3級
●必修 色彩活用ライフケアカラー検定
●〈選択〉フードアナリスト検定4級
●必修 インバウンド接客外国語検定
※3年次ホテルグローバル専攻選択者のみ対象
-
パティシエ実践科
1年生
Kさん -
両親から大学生進学を勧められていたこともあり、当初は大学に行くんだと思っていました。そんな中、家でお菓子作りをしたときに、幼い頃、祖父とパティシエになる約束をしたことを思い出したんです。漠然とした大学への進学ではなく、明確な夢が夢を実現させるためにたくさんオープンキャンパスに参加して、実習時間の多さやホテル就職を目指すための専攻のある赤堀のパティエ実践科を選びました。
-
入学をして実際に学んでみて、実践的で業界のプロの方々と関わりながら学べる環境は入学前に抱いていたイメージと変わらないですね!日々、自身の成長を感じる毎日です。まずは3年間学べるものはすべ吸収したいです。
自分が将来どうなりたいかということを考え、周りに反対されたとしても、ブレることなく自分で決めたことだからやり通すんだという想いで選択することが大切ですね。
パティシエ実践科はこんな人におすすめ!
卒業後の進路も安心!
有名ホテルや人気パティスリー、ブライダル業界など
多数の就職実績あり!
主な就職先(一部)
-
- ザ・ペニンシュラ東京
- モンサンクレール
- アニヴェルセル株式会社 など
-
- グランド ハイアット 東京
- ピエール・マルコリーニ
-
- 勉強が苦手でもついていけますか?
はい、大丈夫です。赤堀は「実習中心」のカリキュラム。座学は週1日のみ!資格取得のための勉強も。先生が一人ひとりを丁寧にサポートするので、大丈夫です。

-
- 大学に行かないと将来が不安です…
大学は「学ぶ場所」、赤堀は「仕事に直結する力を身につける場所」です。赤堀では国家資格や実習経験を通じて、卒業後すぐにプロとして働ける力が身につきます。将来的にもやっぱり手に職は安定です。

-
- どんなところに就職できますか?
ザ・ペニンシュラ東京、リッツ・カールトン、モンサンクレールなど、有名ホテルやパティスリー、ウェディング企業に多数の卒業生が就職しています。インターン先からそのまま内定をもらうケースもあります。

-
- 就職は本当にできるのですか?
はい。赤堀は就職率が非常に高く、担任+就職担当が一人ひとりをサポートします。インターンや企業連携も豊富で、実践力が評価されて内定につながるケースが多いです。

-
- 学費はどれくらいかかりますか?
サポート制度は?
学費は年間約530万円ですが、奨学金制度や分割納入制度も利用できます。
詳しくは個別相談でご案内しています。
-
- 国家資格は本当に取れますか?
はい。赤堀では「製菓衛生師(国家資格)」の取得を全員が目指します。試験対策授業も充実しており、毎年多くの学生が合格しています。

-
- 一人暮らしや通学が心配です…
学校周辺には学生向けの安心な住まい紹介制度があります。また、通学しやすい立地で、都内・千葉・埼玉から通う学生も多くいます。





