作成日:2016年10月31日|カテゴリー:授業・実習, カフェ
アンニョン!(こんにちは!)
赤堀製菓専門学校 カフェビジネス科の金です。
3ヶ月ぶりですね!その間随分と寒くなりましたが
皆さんはお元気ですか?さて、今日は前回とはちょっと違って
真面目な赤堀の授業の話をしようかと思います!
カフェビジネス科はコーヒーやお茶・紅茶・日本茶の
ドリンク実習をはじめ洋菓子と和菓子そして調理まで学ぶ、
とても実習授業の多い学科です!
実習内容の紹介はコチラ⇒集まれカフェ好き♪もっと知りたいカフェのこと
そんな、楽しいカフェビジネス科で私が担当している授業は
キャリア演習という担任授業と企業課題を実習授業になります。
キャリア演習の授業では皆が学校生活を行う上で
必要な情報や知識・そして各行事の内容を伝えていく授業が
主になります!
9月にはカフェビジネス科Ⅰ・Ⅱの学生と一緒に
SCAJというカフェ業界の展示会に行ってきました。
様々なコーヒー豆の生産地の方や
プロのバリスタさんの素敵な姿が見られたので
とてもためになった行事でした。
そして10月からスタートした、スクールカフェⅢの
企業課題!カフェビジネス科Ⅰ部(現カフェビジネス科)の学生は筑波乳業さんから
【50代から60代の男性向けのアーモンドミルクドリンク】の課題を
カフェビジネス科Ⅱ部(現カフェ専科)の学生は、目白駅にある
スクロップさんから【冬に合うコーヒードリンク】
の課題を頂き今創作ドリンク作りで力を就くしております。
今後の学生達の活動を期待してくださいね!
それではまた3ヶ月後に会いましょう!!!!
【追申】
ちなみに私は授業だけではなくてカフェ科を代表として
よく様々な会議に参加します。
先週は大阪会議に行きましたので会議の次の日、
お休みを頂き京都にある有名カフェに行ってきました!
京都の小川コーヒーとUNIRコーヒーさんこの二つの店舗にカフェ巡りしてきました。
特に小川コーヒーさんでは美味しいコーヒーがこんな素敵なカップで飲めるので
とても楽しみにして、2杯も頼みましたが、、、しかし、
どちらも素敵な黒のカップで頂いちゃいました!!!!!
次回は私もパステルトンの鮮やかなカップで
サービスしてもらえるよう頑張りたいと思います!!!
^^それでは皆さんまたブログで会いましょう!