作成日:2016年10月24日|カテゴリー:あかほりトーク, 授業・実習
今回のブログ担当は、事務局の鈴木です。
学校の事務局の人と言うと、パティシエやバリスタとか、関係の無い人なのかな・・・と思うでしょう。
そうです!私もパティシエやバリスタではありません。
昔は、研究なんてものをやっていました。
コチラは、約9年前の私・・・。学会発表中!
参考にコチラを・・・・http://www.japan-selfmedication.jp/kn_suzuki.html
薬とか、環境とかいろいろやっていましたが、一番力を入れたのが、食品開発の分野でした
学生のみんなと一緒で、好きなことをやっているのは楽しいですよね
中でも、チーズの研究を中心にしてきました。
当時の私は牧場の隣の研究室で、早朝、乳絞りから始まり、もらってきた新鮮な牛乳でおいしいチーズづくりを考えていました。
今でも、スーパー・デパートに当時作った製品が並んでいたりします
たまに、発表とかもしていたりして、それ以外はずーっと室内にこもっていたオタクでしたね・・・
中でも、乳酸菌については、時間をかけて研究していました。
顕微鏡を覗きながら、答えてくれないのに話しかけたりして・・・
自慢ですが、特許も2つ持ってるんです
一見関係ない仕事をしているようですが、食品については少し知識があるので
何かあれば話しかけてくださいね
そのうち、他の面白い研究の話もしたいですね
今回のブログで、赤堀製菓のほとんどの先生のご紹介は終了!次回からは先生たちの担当実習や授業紹介にすすみます
お楽しみに