作成日:2018年08月28日|カテゴリー:授業・実習, カフェ
みなさまこんにちは
大変長らくお待たせ致しました
カフェ専科の授業の様子をお伝え致します
今回のこの授業を教えてくださるのは、坪井 吉文先生です
坪井先生は、ジャパンバーテンダースクール・ジャパンカフェスクールを開校し、校長を務め
様々なコンクールで、金賞や最優秀賞を受賞するなど、スゴイ方なんです
まずは先生のお手本です
大きな氷の塊から、様々な形を切り出します
先生の手にかかればあっという間に小さなキューブアイスの出来上がり
応用編では、ナイフを使用してあっという間にダイヤモンドのようなステキな氷が出来ました
続いてアイスピックを使用して削っていきます
氷が削れて、シャリシャリ涼やかな音が教室に響き渡ります
短時間でこんなに綺麗な丸い氷の出来上がり
これがアイスピック一本で削りだせるなんて、すごいですね
それを布で磨いていけば・・・
輝く球体の氷の出来上がり・゜・*:.。.*.。.:
・゜・*
先生は簡単そうに加工してしましたが
実際にやってみると、これがとっても難しい
急がないと手が冷たいのです
そして先生のお手本がもう一つ
シロップとお砂糖を使用したグラスのデコレーションです
キラキラして雪のようでステキですね。+;。・゚・。
様々なグラスでみんなも挑戦します
シロップの量が多すぎると、ダマになって綺麗にお砂糖が付きません
シロップの量が少なすぎると、お砂糖が均一に付かず失敗していまいます
絶妙な力加減と量を見極めていきます
なんども練習を繰り返し
出来ました
ステキな笑顔
ステキな氷やグラスを使用すれば
美味しいドリンクがより一層お洒落になりますね
ちなみに削った氷を使用して
こんなにお洒落なカクテルが出来るのです
1回の授業で沢山の知識や技術が身につきますね
夏休みが終わり、いよいよ授業が始まりました
これからも沢山勉強して、どんどん技術を磨こう
実習アシスタント 野口 未来