作成日:2016年12月12日|カテゴリー:未分類, スイーツ, カフェ
久しぶりに書き込みをさせていただきます!カフェビジネス科の藤原です♪
先週の菅先生のブログと少しかぶってしまいますが、
私が担当してるカフェビジネス科卒業制作の試作の内容をお伝えしたいと思います☆
パティシエ科と同じく、学校のテーマは「和と洋」
そして、企業の方からいただいたテーマは「赤」です!
今まで授業で習った内容を元にテーマに合わせたスイーツを作るのはすごく難しい事ですが、
学生ひとりひとりがモチベーション高くいろんな食材を使ってチャレンジしています☆
和洋の素材を使ったオリジナルのスイーツを作るのは想像を超える難しさなので、思い描いたイメージを試作してみると味のバランスが悪かったり、
作った生地の状態が悪かったりして立ち止まってしまいます…
しかし、私も含め先生が試食をして、食材が持っている可能性、味のバランスの整え方、食材同士の合わせ方などのヒントを出して
学生さんたちが思い描くものに近づけるようにしています☆
和菓子の授業で習った求肥(ぎゅうひ)を作って、ムースにかぶせた結果、
食感は良くなりましたが、少々食べづらかったので一口サイズの物に変えたり…
フルーツとチョコレートのガナッシュを混ぜ込んで白玉の中に忍ばせて暖かいスープに浮かべるという物も試食をして
甘さと白玉の割合や大きさを調節しました☆
まだ未完成品ですが、なんだかワクワクする作品になりそうです♪
完成させたい味や飾りに対して、毎回問題点を見つけて段々自分たちが納得するスイーツに仕上げていきます
同じグループの中でしっかり話し合い、協力してひとつの物を仕上げるということが何よりも大切な課題なので、
全員の想いがたくさん詰まった美味しいスイーツが出来上がるといいなと思います
どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです