作成日:2019年03月12日|カテゴリー:未分類, スイーツ
みなさまこんにちは![]()
実習アシスタント野口未来です![]()
ここ最近、先生たちは
4月からの授業の準備を行っています![]()
![]()
平成30年度の授業の振り返りをその中で行っています![]()
より楽しく、分かりやすい授業をみなさんに提供するために![]()
そこでこのブログ内でも
一年間をざっくり振り返っていこうと思います![]()
まず最初はパウンドケーキから始まりました![]()
計量器の使い方から、材料の名前などを学びましたね![]()
まだなにも分からなかった1年生
今ではすっかりプロの顔に…
その次はフルーツロールですね![]()
入学してから1ヶ月![]()
初 生クリームの登場で
よりパティシエ科らしくなってきました![]()
その頃スイーツ専科では
クレームブリュレとブラマンジェを作成![]()
クレームブリュレでは
ガスバーナーの火力に緊張しながらも
丁寧に仕上げ
出来立てのお味を楽しみました![]()
![]()
スイーツ専科の仲間と撮影した写真
なんだか懐かしいなぁ…![]()
梅雨の頃には![]()
パティシエ科の1年生がきれいな紫陽花を
モデルに和菓子を作成しましたね
季節感がありますね![]()
![]()
6月頃には国家試験を終えた
パティシエ科2年生が
チョコレートの授業を行っていました![]()
みんなで一緒に作ったオランジェットおいしかったなぁ…![]()
夏休み明けのスイーツ専科では![]()
![]()
製パンの授業を行いました![]()
食パンを作って、クロックムッシュに加工![]()
ベシャメルソース(ホワイトソース)の作り方を学び
甘いものだけではなく、お食事系の物も作れるようになりました![]()
8月の終盤では
カフェ専科が氷を加工し、
おしゃれなドリンクを仕上げていましたね![]()
グラスにシロップをつけ、お砂糖をつけて
涼しげなグラスを作成していました![]()
氷って手作業でこんなに丸くなるんですね![]()
紅葉も深まる10月4日![]()
和菓子実習では
無花果を使用した羊羹を作成![]()
包丁の使い方にもだいぶ慣れ
綺麗にカットが出来るようになりました![]()
同時期スイーツ専科では
ピスタチオのムースを作成![]()
今みてもみんなよくやったよね![]()
ほんと![]()
入学してから半年でこれ作っちゃうの![]()
って今でも思います![]()
![]()
真面目に毎日実習に取り組んだ結果が
この頃からどんどん現れてきました![]()
12月にはパティシエ科2年生が
白鳥のシュークリームを作成しましたね![]()
美しい…
基礎をしっかり抑えたからこそ成せる
職人技ですね…
年末年始は、季節行事メニューのオンパレード![]()
クリスマスケーキ![]()
鏡餅![]()
ガレットデロワ![]()
結果みごとフェーブを当てた女王様がいましたね![]()
神様って見てるんだねー![]()
頑張ればいいことあるんだねー
って盛り上がりましたよね![]()
そして2月にはブラウニーを作成![]()
バレンタインに向けて
パティシエ科ではブラウニーを作成![]()
スイーツ専科ではキャラメルを作成しましたね![]()
可愛くラッピングして
みんなだれかに渡したのかな…![]()
最後に各クラス定期試験を受け、
いよいよ卒業まで1週間![]()
終了式、卒業式でみんなに会えるのが
今はとっても楽しみです![]()
今回のダイジェストブログでは書ききれなかった
メニューやレシピなどはこのブログ内を遡っていただけると
閲覧できますので
思い出に浸りたい方はぜひ読み返してみてください
それではまた
次回の記事でお会いしましょう![]()
実習アシスタント 野口未来
、