作成日:2014年10月15日|カテゴリー:未分類
こんばんは!
カフェビジネス科 担任の中川 です!!
本日は。。。
パティシエ科の授業についてご紹介いたします!
パティシエ科は製菓衛生師という、国家試験を取得できる学科になります。
もちろん勉強も重要です。。。
苦手と思った方、ちょっと待ってください!
難しいと思うには早いです。
学ぶ楽しさもふまえて、授業を行っていきます。
講師の先生は本校常勤のすが先生です!!
とても気さくで、先生のお菓子本当に美味しいんです☆ミ
製菓理論を教えてくださいます!!
注意 びっくりしているのは、私が不意打ちに撮影したためです。
製菓理論の内容は。。。
でんぷんについてです。
でんぷんは主に小麦でんぷん、とうもろこしでんぷん、タピオカでんぷんなどなど。。。
いろいろ種類があります。
先週の授業で強力粉について勉強したため、更に詳しく勉強していきます。
実習室で行った内容は、卵ボーロです。
片栗粉、卵黄、牛乳、砂糖などをこね・・・
小さく丸めていきます。
そしてコンベクションオーブンで焼成していきます・・・
卵ボーロの完成です!!
一緒にガルボもつくりました。
実際材料を使っての製菓理論の勉強では、体験を通して勉強できるとても良い授業です!!
カメラを持ってはいると逃げられてしまい、撮影も一苦労でした。。。
笑顔があふれる授業は私も楽し撮影できました!
みなさんの成長には日々感動していますよ!
寒くなってきましたので、体調には充分注意して、休まず学校に来てください☆ミ
平日授業見学も行っていますので、是非ご参加ください!
お待ちしております☆ミ