作成日:2017年07月7日|カテゴリー:学校行事, カフェ
さあ、始まりました、学生よるお店オープンプログラム 通称【スクールカフェ】
パティシエ科の1年生が、チームに分かれて自分たちのパティスリーをオープンします
将来働くパティスリーの現場を体験し、現場で必要な「チームワーク」「サービスマインド」を実践型で学びます
また、今まで学んだ製菓の技術を発揮して、製品を製造する体験をすることも大切です
スクールカフェ1はステップ1~ステップ4まで徐々にレベルアップしていきます。
今回のスクールカフェ1は、まずお客様役とスタッフ役に別れて、学内での販売演習をします。
パティスリーオープンまでには、こんなことを実践していきます
チーム発表
役割決定
1チーム8名程度で、店長・サービス(配膳)・レジ・キッチン の分担を決めます
サービス技法を学びます
お客様への対応、笑顔、目線、配膳の方法など・・・
メニュー表作成・プライスカード・席札の配置を決めます
当日のシュミレーションを行います
商品の仕込みです
キャトルカール 80袋 利久まんじゅう 80袋
フィナンシェ 80個 ブールドネージュ 80個
そして、いよいよ営業開始です
初めてのパティスリーオープン体験で、緊張したり、うまくいかなかったり、失敗したこともあったけれど、
「自分たちでお店をオープンする!」といったはじめての経験を、前向きにチャレンジできていた様子の1年生
これからまだまだ製菓技術の向上、サービスマインドのアップが期待されます
次回、1年生の後期に行われるスクールカフェ2までに成長が楽しみです
次は、ご家族やご友人をご招待してのオープンになります
是非、成長した1年生を見に来てくださいね