作成日:2016年11月6日|カテゴリー:授業・実習
こんにちは。パティシエ科1年生担任の湯澤(ゆざわ)です!!
先生ブログ、私の順番が回ってきましたーーーーー!!
それでは、今回はパティシエ科1年生の授業について紹介しますね。
パティシエ科1年生の授業では、和菓子実習・洋菓子実習、そして製菓衛生師の受験に向けての授業があります。
赤堀製菓専門学校のパティシエ科は在学中に製菓衛生師を取得することができるんです!!
そんな中、私の授業は実習でもなく、製菓衛生師に向けてでもなく、
何の授業かというと「キャリア演習」という担任授業をしています。
キャリア演習は、パティシエとして働くために必要なことを理解したり、
クラスメイトと学校行事について話し合いなど行っています。
さて、パティシエ科1年生は11月9日(水)に学校行事「スクールカフェプログラムⅢ」があります。
スクールカフェプログラムⅢは、業界の方(パティシエの方・和菓子職人の方)にお越し頂き、学生のみなさんが作ったものを
評価してもらいます。学生のみんなは今、準備の真っ只中!!!!!
昨年の様子はこちらの動画でご紹介♪⇒https://www.youtube.com/watch?v=Q51yeTNCJoU
今回は、和菓子・洋菓子を作るだけではなく、プレゼンテーションもあるのでドキドキです。
みんなで協力して、プレゼンテーションの為の原稿作り・原価計算・表示・商品説明などなど行っているところです。
本番までに、やることがたくさんっ!!
スクールカフェプログラムⅢについては、また報告しますね~~!
次回のブログもお楽しみに!!