2020.04.30更新【在校生の皆さんへ】緊急事態宣言に伴う新学期の開講について
作成日:2020年04月8日|カテゴリー:学校行事
2020年4月28日
学生・保護者の皆様へ
赤堀製菓専門学校
事務局長 菊池 紀子
緊急事態宣言に伴う新学期の開講について
日ごろから、本校の教育にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
皆さまもご存知の通り、緊急事態宣言が全都道府県を対象として5月6日まで発令されております。
先般、通常授業開講初日を5月7日と再設定させて頂きましたが、緊急事態宣言の状況を踏まえまして、
開講予定日程を6月1日(月)と変更させて頂きます。
今後の状況をみての判断となりますが、皆さんの不安の解消や授業の準備のため、可能であれば5月中に登校の機会を設けたいと考えております。
(5月18日~29日の期間で各学科・学年毎に人数・日程を限定して実施予定。スケジュールは5月8日頃に発送する予定としております。)
その際は引き続き開講にあたり感染拡大のリスクを回避するため、下記の通りとさせていただきます。
なお、学生が登校する際は、登校前の体温測定を実施する他、風邪等の症状がある場合は学校を休むよう指導しております。また、友達同士の接触含め「密」となる場に行かない、「密」となる場を作らないよう指導していますので、ご家庭からも注意喚起をお願いいたします。
敬具
記
○6月1日(月)~
①学生同士が接触をせず、換気を行いながら授業を実施します
②実技授業においても接触せず、余裕をもった配置で授業を実施します。
(状況によってはフェイスシールドなどを着用しての実施も検討しております。)
③登校時にマスクの着用を学生及び講師・職員は必ずおこない実施します。
④各クラス担任による個別面談を実施します。
※上記についての詳細は各学科、クラス毎に設定し、クラス担任から学生に伝達します。
※8月以降のスケジュールは次回の登校時にお渡しする予定です。
【お願い】
・休校中及び開講したのちに、37.5度以上の発熱者と濃厚接触の事実があった場合、家族も含めて
速やかに学校へのご連絡をお願いいたします。
・学生の館内の立入・使用は原則禁止となりますが、緊急を要する証明書類等の受け取りや特別な理由があり登校せざる負えない場合につきましては、必ず学校へ連絡のもと、指定された時間に来校をいただくようお願い致します。
・皆様と元気な姿で会えるのを心より楽しみしにしております。何卒、健康管理を大切にお過ごしください。
*感染状況によりさらに変更が必要になる可能性もありますがよろしくお願いいたします。
以上
---------------------------------------2020年4月8日更新内容-----------------------
2020年4月8日
学生・保護者の皆様へ
赤堀製菓専門学校
事務局長 菊池 紀子
緊急事態宣言に伴う新学期の開講について(2年制学科の在校生へ)
時下、益々ご清祥のこととお喜び子申し上げます。
日ごろから、本校の教育にご理解・ご協力を賜り、まことにありがとうございます。
さて、現在、東京においては、緊急事態宣言が発令されました。
開講予定は5月7日と設定しましたが、その際、社会活動を再開しながら感染拡大を防ぐという新たなステージへ移行します。
このような状況下、新学期が始まりますが、本校といたしましては感染拡大のリスクを回避するため、5月7日(木)からの開講について、下記の通りとさせていただきますので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、学生が登校する際は、登校前の体温測定を実施する他、風邪等の症状がある場合は学校を休むよう指導しております。また、友達同士の接触含め「密」となる場に行かない、「密」となる場作らないよう指導していますので、ご家庭からも注意喚起をお願いいたします。
敬具
○5月7日(木)~
①学生同士が接触をせず、換気を行いながら授業を実施します
②実技授業においても接触せず、余裕をもった配置で授業を実施します。
③登校時にマスクの着用を学生及び講師・職員は必ずおこない実施します。
④各クラス担任による個別面談を実施します。
※上記についての詳細は各学科、クラス毎に設定し、クラス担任から学生に伝達します。
【お願い】
・休校中及び開講したのちに、37.5度以上の発熱者と濃厚接触の事実があった場合、家族も含めて速やかに学校へのご連絡をお願いいたします。
・この期間、館内の使用は原則禁止となります。証明書発行は郵送でのやり取りが可能です。HPをご参照ください。
皆様と元気な姿で会えるのを心より楽しみしにしております。
何卒、健康管理を大切にお過ごしください。
*感染状況によりさらに変更が必要になる可能性もありますがよろしくお願いいたします。
以上