作成日:2018年08月3日|カテゴリー:授業・実習
みなさまこんにちは
実習アシスタント 野口未来です
今回はパティシエ科2年生の製菓総合実習の様子をお届けします
メニューはこちら
夏らしい花火と朝顔の練りきりです
今回教えてくださるのは、和田浩二先生です
埼玉県朝霞市にある「こころ菓子ほそや」の工場長なのです
先生のお店では「あさか道中」というお菓子が大人気
さくさくした食感と優しい甘さがたまらない一品で、私もリピーターの1人です
近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りください
《こころ 菓子ほそや》
http://www.cocorogashi.com/index.html
まずは、先生の手元をよくみてお手本どおりに朝顔を仕上げます
色はみなさんの「朝顔」のイメージで・・・
涼やかな青や、リアリティーを追求した紫など
いろんな色が咲き乱れます
2年生になると、包餡はお手の物
細かい細工までしっかりこなします
続いては、
「はい。今からこれみんなで作ってみて。どうなってるかよく観察してみよう」
といきなり見本を渡されました
みんな試行錯誤し、お手本を縦に割ったり、スライスしたり・・・
今まで学んできた知識をフル活用し、答えを導きだします
とってもたのしそう
ここで先生から答え合わせ
「切り込みをいれ、押し出す」
みなさん正解でした
さすが2年生
各自、色のついた生地で仕上げ仕上げます
夏に咲く、朝顔と花火、とっても綺麗ですね・・・
2年生になるとこんなに綺麗なお菓子を作れるようになるんですね
今年は、例年以上の猛暑日が続くそうですね
体調管理にはみなさんお気をつけください
お菓子作りってとっても楽しいんですよ
学校でお待ちしておりますね
実習 アシスタント 野口未来