2年制

パティシエ科

男女定員40名

たくさんの人を
笑顔にできるパティシエに

豊富な実習時間と多彩な業界コラボ実習で、お客さまが求める商品やさまざまなパティシエの考え方を身につけることができます。学んだ技術と自信がお客さまの笑顔に繋がります!

パティシエ実科授業カリキュラム

SPECIAL PROGRAM

  • アイコン01
    1500時間以上の
    豊富な実習時間

  • アイコン02
    個人実習&
    オンデマンド動画教材

  • アイコン03
    毎週業界コラボ実習
    (2年次)

目指す現場

  • パティスリー・個人店

    株式会社アカシエ/株式会社ル・サントノーレ/菓子工房アントレ/アトリエコータ/パティスリートゥルモンド/パティスリーケルクショーズ/パティスリーシンフラ

  • 製菓ブランド(企業)

    ジャン=ポール・エヴァン/株式会社エーデルワイス/ラッシュ株式会社(キルフェボン)/株式会社 資生堂パーラー/株式会社Mon cher/株式会社新宿高野/株式会社ハットトリック(ア・ラ・カンパーニュ)/株式会社メモルス(バッケンデリス)/アンデルセン

  • ホテル

    パークハイアット東京/東京エディション虎ノ門/ホテルニューオータニ/リッツ・カールトン東京/パレスホテル東京/コンラッド東京/グランドハイアット東京

目指す資格

製菓衛生師 必修

洋菓子・和菓子・製パン・食品添加物・公衆衛生・製菓理論など、味や見た目の良さだけでなく衛生面にも気を配り、安全な商品を提供できるパティシエになれる国家資格です。赤堀では在学中に受験資格が得られます。

必修 製菓衛生師 
必修 商業ラッピング検定3級 
必修 色彩活用ライフケアカラー検定
●〈選択〉フードアナリスト検定4級

製菓衛生師の資格って?パティシエとしての国家資格

point1

最大1500時間の豊富な実習時間

とにかくお菓子の種類をたくさん作れるのが
パティシエ科の強みです。
現場で活躍するパティシエから
学べる実習で、高い製菓技術と自信を身につけよう!

  • 洋菓子
  • 和菓子
  • ショコラ
  • カフェスイーツ
  • 焼き菓子
  • 和洋スイーツ
  • デセール
  • 製パン

製菓理論と技術が結びつくから、
確実にスキルアップ!

1年前期 時間割の例

1時限目
9:00〜10:40
食品
衛生学
洋菓子
実習
製菓理論 栄養学 洋菓子
実習
2時限目
10:50〜12:30
食品学
昼休み
3時限目
13:00〜14:40
衛生法規 洋菓子
実習
キャリア
演習
公衆
衛生学
洋菓子
実習
自主練習タイム

※時間割は変更になる場合があります

2年前期 時間割の例

1時限目
9:00〜10:40
業界コラボ
実習
国家試験
対策
/色彩学
洋菓子
実習
洋菓子
実習
製菓総合
実習
2時限目
10:50〜12:30
昼休み
3時限目
13:00〜14:40
業界コラボ
実習
キャリア
演習
洋菓子
実習
洋菓子
実習
製菓総合
実習
自主練習タイム

※時間割は変更になる場合があります

店舗実習

自分たちで店舗をOPEN!

店舗運営から大量製造、販売までを行い、お客さまの笑顔を
作る経験をします。

現場実習プログラム

  • ここがPOINT!

    • 希望に合わせて
      実習先分野を選べる
    • 憧れの職場で自分をアピール
    • 理想の現場と出会える
    • 実習先が就職先になることも

細工実習(選択制)

  • パティシエ現場での
    応用技術を学べる!

    コンクールでも賞を獲得される高い技術を持ったパティシエから、
    マジパン細工・飴細工・チョコレート細工などを学べます。

point1

個人実習&オンデマンド動画教材

お菓子を一人で作り上げるための技術向上実習です。
効率的な学びで、現場で活躍できる自立したパティシエになろう!

個人実習

  • POINT!

    • 一人でしっかりと基本技術が
      できるようになる!
    • パティシエとして必要不可欠な7つの基本技術を確実に身につけられる!
    • パティシエとして必要不可欠な
      丁寧で素早い技術と自信をつける!

オンデマンド動画教材

  • POINT!

    • 自宅や通学中など、いつでも
      好きな場所で学べる!
    • 繰り返し見られるから、
      しっかり振り返りができる!
    • 知りたい技術を何度でも確認!
  • 洋菓子作りPOINT

    正確さと速さ!

    道具の持ち方や力の入れ具合などは、動画を見ながら練習すると上達が早くなります!

  • 和菓子作りPOINT

    手の力加減の塩梅!

    先生の指の動きや細やかな手さばきを動画で繰り返し確認しよう!

タブレット活用術!

    • 自主練習で大活躍!

      動画を見ながら、苦手な箇所を自主練しています。わからない箇所を何度でも戻して確認できるので便利です!

      パティシエ科 1年 Sさん

point1

商品開発をプロから学ぶ

毎週業界コラボ(2年次)

さまざまな経験や技術を持った
プロのパティシエから直接学ぶ業界コラボ実習です。
お客さまが求める商品やさまざまなパティシエの考えを
身につけることができます。

週に1回!

毎週企業がやってくる!

お客さまが求める商品やパティシエの考え方、
”今”求められているものを学び、
身につけることができます。

協力企業一覧 ※一部抜粋

パティシエ科 協力企業一覧

… and more

  • 老舗のフルーツ専門店から
    素材を活かした製法が学べる!

    株式会社 新宿高野

    新宿の地でフルーツ専門店として130年の歴史があります。手掛けるスイーツもフルーツに特化した、専門店ならではのこだわりです。

  • 日本を代表するチョコレート企業から学び、
    製品への理解度が深まる!

    株式会社 明治

    「健康にアイディアを」
    乳製品やチョコレート、栄養食品などの商品情報、「安全・安心」で高品質な商品をお届けする、日本を代表する企業。

  • 人気チョコレート専門店から
    こだわりの製造工程を学べる!

    マジドゥショコラ

    製造工程とカカオ豆の厳選にこだわり、チョコレートで世界中に笑顔の魔法をかけたいという想いを持つ人気チョコレート専門店。

  • 有名乳製品企業から
    乳製品の正しい扱い方が学べる!

    中沢乳業株式会社

    生クリームなどの乳製品を企画開発・製造し、業務用得意先へ提供・納品。また一般消費者向け製品を販売し、乳製品に関する事業を一貫して行っています。

PICKUP

生産現場で直接学ぶ食材研修とは?

  • 生産者の想いを考える

    生産現場を見ることや食材を利用して作る経験をとおして、
    食材を大切にする気持ちを学びます。

  • 食材への感謝の気持ち

    日々使っている食材と触れ合い、生産者の想いを知ることで、感謝を持って実習に励むことができました。

    パティシエ科 2年 Oさん

商品開発に私たちもチャレンジ!

卒業制作発表会

業界とコラボ

企業さまより課題をいただき、
課題に沿ったレシピを考え、制作します。

  • 01
  • (株)明治

    01

さっぱりとした味で、
大人からこどもまで楽しめるアントルメ

    • 01
    • 日仏貿易(株)

      01

    • 01
    • ルーツ貿易(株)

      01

パティシエ科の卒業制作

9月
チーム編成・課題発表
  • 2年次
  • 企業の方から課題をいただき、
    いよいよ卒業制作Start!

10月〜
レシピ開発・試作
  • 2年次
  • 課題に沿ったレシピをチームで考え、何度も試作を繰り返します。

11月
中間発表
2月
卒業制作発表会
2年間の集大作
  • 2年次
  • 作品への想いやこだわりをプレゼンテーションし、
    作品の試食審査を企業の方にしてもらいます。

2年次

  • 試作の繰り返し!

    課題に応じたレシピを自分たちでいちから考え、チームでひとつのものに向かって何度も試作を繰り返しました!

    パティシエ科 2年 Wさん

2年間の学びの流れ

2年間で国家資格を取得し、
お菓子のさまざまな知識と技術を身につけます。

1年次

4

  • ホテル見学

    さまざまな施設を見学!
    現場をイメージできる貴重な
    経験です。

5

  • 現場見学(課題学習)

    製菓企業や個人店パティスリーをGW中に見学します。業態の違いを知ろう!

POINT

7・12

  • 店舗実習①②

    1年次前期に学んだ製菓製造技術とサービス技術を実践!
    本物の店舗をテイクアウト方式でオープンします。

8月(長期現場実習)

※希望者のみ

POINT

2

  • 海外研修

    1週間のフランス研修!技術だけでなく、文化やお菓子に対する考え方も学びます。
    ※世界情勢により研修先が変更になる場合があります

  • 現場実習(短期)

    就職活動前に現場を知る機会!希望者は春休みの長期実習も参加できます。

    • パティシエの基礎を磨く
      1年間!

      みっちり基礎を学び、店舗実習などの経験も経て、パティシエの道の第一歩を踏み出しました!

      パティシエ科 1年 Mさん

2年次
POINT

4

  • 業界コラボ実習

    業界で活躍するパティシエから、毎週プロの技術を
    学びます!

    ※実習開催時期は年によって変更があります

6

  • 製菓衛生師 国家試験

    東京都の試験受験を目指します!
    直前対策や個別での学習環境を整え、チャレンジ!

9

  • 食材研修

    生産現場で食材の大切さを学びます。パティシエとして成長しよう!

POINT

2

  • 卒業制作発表会

    企業からいただいた課題に対して商品開発を行います。
    お客さまに喜ばれる商品作りを経験!

  • 店舗実習③

    2年間で学んだ製菓製造技術と卒業制作で考えたスイーツを本物の店舗で提供します!

    • 2年間の学びで
      自立したパティシエに!

      製菓衛生師の取得と業界コラボ実習を経て、パティシエとしての基礎能力や考え方を学ぶことができました!

      パティシエ科 2年 Oさん

  • オープンキャンパス
  • 資料請求
LINE de 進路